のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

挿し芽、挿し木

2015-06-18 | 2015年夏




学校の畑で一株だけ萎れたトマトですが、JAの職員の方に見て頂きました。
大玉トマトだったら病気の可能性もあるけれど、ミニトマトはほとんどならないので、
これは、ミニトマトだから青枯病とかではなく、根腐れでしょうとのことでした。

良かった。伝染しないで。

ということで、ダメになった株は本日、引っこ抜いてきました。

さて、ぽっかりと穴が開いたところをどうしようかと思い、
子どもたちには実験がてら挿し芽に挑戦してもらうことに。

上の写真はうちの畑の野良トマトの挿し芽です。
ほとんど放置なのでしっかり脇芽が出ていました^^;

学校のトマトはよく脇芽をとっているので、
挿し穂がないかもしれない。
その時の予備のために我が家の挿し芽を管理してもらおうと思います。

実はトマトの挿し芽をするのは初めてです。
バラのように上手くいくでしょうか?




さて、こちらは現在挿し木に挑戦中のオオタカネバラの挿し木です。




他に地植えになっているラマルクとエアシャー・スプレンデンスの
挿し木に挑戦。北海道に持って帰りたいですからね。
他にも地植えのバラはやっておかなくちゃ~・・・・

といって、滞在がもう一年延長になったりして(汗)




そして、土起こしをしているときに見つかった栗の発芽した実ですが、
その後、こんなに立派な葉をだしています。
どうしましょう~ 盆栽でしょうか^^;



 

ナメクジ被害にあったオクラは、その後コーヒーマルチで葉が復活してきました。




他の苗はこんな感じ。オクラは最初はゆっくりペースですね。
早く食べたいな~

小さな実

2015-06-17 | 2015年夏



栗の花が咲き出して、しばらく臭かったのですが、
ようやく解放されました。

栗の木をよ~く見ると、去年みた黒いクサギカメムシの小さな集団があちこち塊になっています。
きっと孵化したばかりなのでしょう~
苺が赤くなった時に限って、いつの間にか吸っていたのは、こやつらの親だったのでしょうか。

農薬を散布してしまいました~><

この小さなイガイガが栗の実になるのですね^^




去年種をまいて育てていたカワラナデシコのピンクが咲き始めました。




ちょっと色の濃いものも。




もう夏ですね^^

なつめ

2015-06-16 | 2015年夏



ナツメの花が咲いていました。
黄色くて、小さくてとても目立たない花。

ここからあの大きな実ができるとは思えないほどです。



毎日暑い日が続いているので、爽やかな雰囲気に癒されます。
でも、この枝にはするどい棘があり、
畑の隅に植えられているので、
棘で刺されないよう、上の方で短くトピアリー仕立てにしてしまいました。




さて、今日は悲しい出来事がありました。

庭仕事をしていると、鳥の威嚇をしている声が聞こえてきました。
ふと見ると、最近全くみなかった雌のキジが猫と対峙していました。

猫に襲われようとしているのかな?
必死に猫に向かって声を出しています。

その様子をカラスが屋根の上から見ているなと思ったら、
地上にむかって降りてきて、なにやら白っぽいものを咥えて
また屋根に戻ります。

雌のキジはそれを追いかけるように今度はカラスに向かって
鳴いています。

ああ、あれは雛・・・!?

母キジと雛が散歩に出ていたら、猫に遭遇し、母キジが威嚇。
その様子をカラスが見ていて横から襲っていったということのようです。

私も慌ててカラスを追いかけますが、手が届くはずもなく、
咥えられたまま遠くに逃げられてしまいました・・・


キジはしばらく大きな木の陰に隠れていましたけど、
クックックックと雛を探すような声をしばらく出していました。

しばらくすると、またカラスが畑に戻ってきました。
他に雛がいないか確認しに帰ってきたのでしょうか。
雌のキジも何かを探すように畑に戻っています。

あっという間の出来事で、私は結局何もできなかったけど、
これが自然界なのですね。
せっかくキジが住み着いてくれたのに。
無力感に襲われた悲しい出来事でした。

雄のキジはどこにいったんだ~!!
守ってやってほしかった・・・



梅仕事

2015-06-15 | 2015年夏



週末は庭の木2本から青梅を収穫しました。

大きな実は紅梅
小さな実は白梅

全部で16㎏ほど!



そのうち10㎏は知り合いに配り、
我が家は、梅シロップ2kg×2、梅酒1㎏、梅醤油を漬け込みました。

梅干し用の梅は黄色く熟したら収穫しようと思います^^
本当に梅「仕事」でした。


さて、学校の野菜畑ですが、トマトに異変が起こりました><



一株が萎えてしまっています。
きっと、前日までは元気だったのでしょう。
花と実がそのまま残っています。

まるでクレマチスの立ち枯れ病みたいです。
病気かしら?伝染するのかしら?と悩みは尽きず、
私では分からないのでこういう時のために
学校で農協の方に相談できるようなので、
お願いしてみました。

どちらにせよ、子供たちがお水をしっかりやっているので、
根腐れ系でしょうか。
植物に応じて水やりをしようということをちゃんと教えないとダメですね。




スイカ畑は赤ちゃんスイカがすくすく大きくなっています。
これも、収穫まで守れるかな~
今日の水やりをみていたら思いっきり実に水をかけている子供がいました~^^;


ちゃんと教えないとダメだ~!



オクラのナメクジ

2015-06-12 | 2015年夏



オクラは一難去って、また一難のようです。

アブラムシ対策をして数日後、今度は葉が食べられるという被害に。
よくみるとナメクジが這ったあとが、キラキラと残っています。

すぐ隣が荒地で雑草がうっそうと生い茂っているエリア。
そこから出てくるのでしょうか><

ナメクジはオクラが好きみたいですね。
何かできる対策はないものかと調べてみると、
ナメクジはコーヒーの抽出液が嫌いとか!?

早速、コーヒー粉カスのマルチングをしてみました。

畑や果樹園にはアシナガバチがひっきりなしに現れるようになり、
フワフワと作物の間を飛んでいます。

姫リンゴの葉が黄色くなっていて、蜘蛛の巣のようなものが。
アメシロもやってきました!

そろそろ、害虫たちとの戦いの幕開けです^^;




ピンク色に咲いたアビゲイル・アダムスローズの実生