
ヤグルマギク
2年目となる今シーズンはバラをはじめ、そこそこ花が楽しめています。
去年の秋に種をまいて、秋に地植えして育てた
ジギタリス、バーバスカム、デルフィニウムは
冬の間の消雪の水がいけなかったのか、春になったら消えていました。
ポットで育てていた余り苗を慌てて植えたのですが、
花芽は上がらず、今シーズンは咲きそうにありません。
去年もH.C.で買った苗が花を見ずに夏に消えたので、
このままの地植えでは全滅になるかも~?
いっそ鉢に上げて、木陰となるところで養生させた方がいいのか悩みます。

リナリアだけは残ってくれて、涼しげな雰囲気を作ってくれています。


種まきしたカワラナデシコは無事に花が咲き始めました。
でも、秋ではなくて今なんですね。

オンファロデスもよく咲いてくれ、タイムに交代の時期です。

庭に昔からある芍薬。
ほんのりピンク色の芍薬です。

これは、白なのですが、赤い点が所々に入っています。

こちらは、赤一色。緑に映えます。

山芍薬をちょっと豪華にした感じのものもあります。
これも園芸種なのかしら?
この庭の部分も野菜畑同様にヤブガラシがニョロニョロ出てくるので、
見つけ次第、掘り返して、横に這うごぼう根を根こそぎ取っていますが、
キリがない~(泣)
でも、昔はいい庭だったんだろうな。
頭上では梅が鈴なりになっていて、もうすぐ梅仕事の出番となりそうです^^