✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

どうか無事で!(大地震)

2011年03月12日 | 日記
大変なことが起きてしまいました。

海外の大津波被害の映像におののきながらも、どこか人ごとのように感じていたが、
それを上回る被害が、この日本に、しかもこの東北の地に起きるなんて!

私は、27年前の日本海中部地震を震源地の近くで体験している。

当時、私は長男を身ごもっていた(妊娠7カ月)。

日本海中部地震は、震源地近くだったこともあり、強烈な揺れであったが、
揺れの時間は今回の地震のほうがはるかに長く感じた。

震源地の近くでは、どんなにか強い揺れであったのだろうか、想像するだけで恐ろしい。

我が家の夫はライフライン系の仕事をしているため、
地震や大雨、雷、大雪などのときは緊急招集がかかる。

昨日の大地震のときも、私は「今日は夫は帰らないだろう」と腹をくくり、
急いでスーパーに向かい、混乱する中、大き目のろうそく、
カップラーメン、パンなどを買い込んで、夜に備えた。

停電しテレビもインターネットも見られず、被害状況もわからないままだったところに長男が帰ってきた。
いきなり「千葉が大変なことになっている。Kent(次男)は大丈夫か」。

ええ~!?

急に不安が募り、何度も何度もメールや電話を試みるがつながらず、まんじりともしない夜を過ごした。

「無事だよ」の声が聞けたのは今日の10時過ぎ。
心の底から安堵し、思わず「何があっても死ぬんじゃないよ!」と言ってしまった。

その言葉に苦笑しながら、次男が「大学のときの仲間が陸前高田で消防士をしてて、連絡がつかないんだ」というではないか。
自分の息子が無事だったのはうれしいが、息子の友人が災難に逢っているかと思うと、
それも身を切られるような思いになってしまう。

テレビでは、どんどん被害者の数が増えていることを伝えている。
これ以上は増えないでほしいと心から祈っている。