暑苦しい日が続いています
先日買った「曲げわっぱ弁当」、活躍しています♪
ある日は普通のお弁当

またある日は、おとーさんの大好きなソーメンを!

ソーメンは一口ずつにまとめ、薬味も2種
麺つゆは市販のストレートタイプを使用。

おとーさんは、ことのほかこのお弁当を喜ぶ
おかずはどちらの手抜きでお恥ずかしい限りです
昨日のEテレで、中高年でも“お肉”をもっと食べましょうって、やってました。
この暑さも、日頃のストレスも“お肉”も食べて乗り切りましょうね
※そういえば、我が家は最近、やたらと“粗食”に走ってたような気が。
パワーが出ないのは当たり前か…と反省。
先日買った「曲げわっぱ弁当」、活躍しています♪
ある日は普通のお弁当

またある日は、おとーさんの大好きなソーメンを!

ソーメンは一口ずつにまとめ、薬味も2種
麺つゆは市販のストレートタイプを使用。

おとーさんは、ことのほかこのお弁当を喜ぶ

おかずはどちらの手抜きでお恥ずかしい限りです

昨日のEテレで、中高年でも“お肉”をもっと食べましょうって、やってました。
この暑さも、日頃のストレスも“お肉”も食べて乗り切りましょうね

※そういえば、我が家は最近、やたらと“粗食”に走ってたような気が。
パワーが出ないのは当たり前か…と反省。
モヤコさん、私には手抜きに見えませんよ。
美味しそう
毎日のお弁当作り、尊敬です。
麺類のお弁当っていつごろからあったのでしょうか?
昨日、母から「Eテレ見て!」と電話があったのですが
私は見ませんでした。
一人ご飯は、手抜きになりがちなので、“まごわやさしい”
を忘れないようにしているのですが…
まめ類、ごま、わかめ(海藻類)、野菜、魚、椎茸(キノコ類)、いも類
そして肉類プラスですね。
今日は落雷で2時間も停電になりました。
昼の時間だったので良かったのですが、
その後、インターネットに接続できなくなっていました。
夜に、リモートサポートに電話してさっき接続してもらいました。
毎日の豪雨、雷には困ったものです。
山形地方、一体どうしちゃったんでしょう
連日の豪雨の報道に、秋田の人たちも心配しています。
早く梅雨が明けて、落ち着くことを祈ります。
お弁当は、お見せするほどのものではないのですが、
毎日同じものだと飽きてしまうので、
我が家では、ときどき麺類を使ってます
最近、「穀物の摂りすぎで体が錆びる」とか
「中高年もお肉を」とかいう言葉が気になります。
自分の体と健康に不安を感じ始めているからかも…
食事と運動に気をつけて、アクティブなシニアを目指しましょう
栄養バランスもバッチリのようで…
ご主人お幸せですね。
夏は喉越しの良いそうそうめんでパワーアプ!
これで暑い夏を乗り切れそうですね。
しかも、曲げわっぱのお弁当箱でとても豪華に
見えますよ~
お返事おそくなりましたm(__)m
ほ・ん・とーにお恥ずかしい中身なのですが、
それなりに見えるのは“曲げわっぱ”のおかげです!
ずっとジャー式のお弁当でしたが、
そのときから、そうめん弁当は作ってました。
そうめんの時は、多少肉や魚のおかずが貧弱でも、
満腹感があるので、便利です。
何より、麺好きのおとーさんが喜びます
手抜きして喜ばれるって、いいですよ!