✿くるみの巻き寿司time✿

巻寿司大好きの60代。大好きなお寿司やお花、家族のことなどの記録。

仙台で講習会♪

2013年05月27日 | 飾り巻き寿司
ウ"ーーー  マンボウ


ということで、5月26日には仙台で行われた川澄先生の講習会に参加
(写真は、川澄先生作 マンボウ)

川澄先生は“TVチャンピオン”で何度も優勝なさった、
お寿司の世界ではチョー有名な方

今回は“マンボウ”と“タコちゃん”“プロ野球球団のキャラクター”その他を
いつものごとくユーモアを交え、わかりやすく教えてくださいました

川澄先生初めアシスタントに就かれた大先輩インストラクターのお二方、
それに東北地方で活動するインストラクター仲間とも久しぶりにお会いし、
もう大満足の講習会でした


午後からは宮城TVさんの取材カメラも入り、28日に放送になるそうです
“おーばんです”での放送と聞いていますが、間違っていたらm(__)m
当日の講座の盛り上がりぶりがおわかりいただけると思います



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこの、海を泳いでいるのかな・・・ (meg)
2013-05-27 17:25:33
マンボウさんの表情がとっても可愛いですね。
小さいお子さんがいらっしゃるお宅では、
ママや、おばあちゃんが作ってくれる愛情たっぷりの飾り巻き寿司は
大人気ですね。

私も、目で楽しませて頂いています。
返信する
充実の講習会でしたね (yuuyuu)
2013-05-27 18:10:32
カエルの表情も可愛かったけど、このマンボウも可愛い
何の波~でしょうか?ちょっとしたことで、随分違いますね。
ホントに見ているだけでも楽しいです。

全国放送のTVならよかったのですが、私のところでは、
観ることができません。残念
返信する
大人も楽しんでます♪ (モヤコ)
2013-05-27 19:14:29
megさん、こんばんは♪

川澄先生のお人柄でしょうか、
先生の講座はいつでも、みんなが笑顔になります。

お寿司がうまくできても、???という出来具合でも、
皆が歓声をあげています。

タコちゃんもキャラクターも、とっても可愛かったんですよ
返信する
全国放送…♪ (モヤコ)
2013-05-27 19:28:01
yuuyuuさん、こんばんは♪

波はきゅうりの細切り、波間に漂う“クラゲ”は、
私たちがマンボウを作っている間に
先生がチャチャっとつくったんですよ

お寿司もそうですが、盛り付け、飾りつけも
とても勉強になりました。

TV、yuuyuuさんも私も観れなくって…よかったかも
返信する
かわいいですね~ (hoshiko)
2013-05-27 20:03:32
モヤコさんこんばんは。

仙台にいらしてたのですね。
のり巻きは丸いものだと思っていたけれど、
どんな形にもできちゃうのですね。
ひたすら感心しています。

佐藤宗幸さんの「HO!バンデス」ですね。
3時50分から6時までの番組なので録画予約します。
もしかして、モヤコさんも映ってるかなぁ~~?
楽しみで~す。
返信する
間違ってたらごめんなさい♪ (モヤコ)
2013-05-27 20:26:45
hoshikoさん、こんばんは♪

そうなんです。先生の手にかかると、どんなものでも
飾り巻寿司で表現してしまうんです

講習会で巻くお寿司は、全回、全部が新作です。

番組、間違っていたらm(__)m
白のエプロンにオレンジのバンダナで
汗だく&真っ赤な顔してるのがワタクシです。
何か、恥ずかし~な~
返信する
見ましたよ~~ (hoshiko)
2013-05-28 22:32:32
モヤコさん、こんばんは。

先生のお隣で「むすび丸」を作っていたのが
モヤコさんでしょうか??
アップで映ってましたね。
それにしても、あの絵画のようなお寿司には驚きです。

アナウンサーが「秋田から参加なさった方もいます。」と話していたのはもちろんモヤコさんのことですね。

のり巻きしか知らなかった私ですが、
モヤコさんを通じて飾り巻き寿司を知り興味津々です。
そういえば、佐藤宗幸さんも「作った事があるけれど
難しい」と話していましたよ。
返信する
見てくれました~♪ (モヤコ)
2013-05-29 00:23:03
hoshikoさん、こんばんは♪

TV見てくださったんですね♪
おむすび丸を作ってたところが放映されたんですね。

修了時間をオーバーして、夢中で作っていたところです。
私だったかどうかは…謎ということで

参加した仲間たちが「もう、最高!」って言ってた雰囲気が伝わっていれば、うれしいです

宗幸さんも作ったことがあるとは、意外です。
男性とすれば難しかったかもしれませんけど、
主婦にとっては簡単だと思いますよ

hoshikoさんも、一度チャレンジしてみてね
返信する

コメントを投稿