夏になると蝉の声がすごい。
今も耳をつんざくような蝉の声。テレビの音も聞こえない。
本当にうんざりする。
でも、しかし、7月も中ごろになると何だかそわそわして、蝉の声を待っているからおかしい。
先日は断末魔のような蝉の声が夜遅くまで聞こえていた。
庭にいる蝉なんだろうか。
それともマンションの中庭の木?隣の家の庭にある木?
とにかく、その声はすさまじかった。
7日間しか地上では生きられないという。7年間は地中で過ごすとか。
日の目を見ないってこういうことか。
7日間のうちに子孫を残すべく鳴きまくる。生命力はすごい。
それにしてもこのセミの鳴き声。一体何匹くらい庭の木にとまっているのだろうか。
8月いっぱい、蝉の合唱に悩まされるのかな。
日中になるとピタッと止むから、蝉も暑さには弱い?
子供の頃のセミの鳴き声と少し違うような気もする。蝉の種類も変るのだろう。
今鳴いているのはミンミンゼミか? 違うような気がする。昔のミンミンゼミはみ~ん、み~んって鳴いてたもん。
今のはシャンシャン、じーじーでうるさいよね。でも、もう少ししたらツクツクボウシになって、夏も終わる。
子供と一緒に蝉取りを随分した。あの時は楽しかった。
近所の子供が庭に入って蝉をとりたいと言ってきた。去年のことだ。
どうぞと言って庭の裏に回ってもらってそこから招き入れると、庭に生えている木々の多さと茂る雑草に驚いて、『怖い』と言ってそそくさと帰って行った。
梅雨の間に雑草がどんどん生えて、春の間にせっせと雑草を抜いてきれいにしていても、見る影もないくらい雑草が生い茂る。
すごい生命力。
あっという間に梅雨が明けて、庭全体が緑の雑草に覆われる… ま、仕方ないか。
夏の間はあまりの暑さに雑草抜きもままならない。
こっちが熱中症にならないようにしないと…
居間の窓越しに見える庭は金魚草と紫の花など、まだまだ花も咲いているし、木々の花も順々に咲いている。
雑草は緑!色のカーペットだと思えばあまり気にならないなあ。
朝の庭を通ってくる風は涼しくて心地いい。
今はウォーキングの後に庭を眺めながらコーヒーや気に入ったお茶をいただくのが一服の幸せ
今日も神社にお参りしたなあ。
そう言えば、もう少ししたら夏祭りだそうだ。
今日は参道に店の垂れ幕がめぐらされていた。
そう!!!今は夏休み