本が部屋の面積を占めることに気づいてから、本はほとんど全て実体のないものとなった。お蔭で本の数は減る一方です。来週には家にある本をたくさん箱詰めにして、ブックオフに送る予定です。
その代りにキンドルが2個(だっけ?)iフォンにipadにキンドルアプリを入れて読んでます。いいところは、どこへでも持って行けることですが、パワー切れになると使えないので、充電は毎日欠かせないですけど。
キンドルもこの頃ではあまり使わなくなりました。何といってもipadですねえ。夜寝る前にipadで読書。あまりすると眠れなくなるそうですけど…
そう言えば、この頃眠りが浅いかも…
また、本のアプリもいろいろたくさん入れたけど、結局キンドルが残った。さすが、GAFA
楽天の雑誌アプリもしばらくずっとお世話になってたけどねえ、数か月前にカード更新の際に止めました。雑誌も始めは好奇心で色々と読んでいたけど、飽きちゃっいましたねえ。時間ばっかりかかる。
情報ってソースは色々あるけど、この頃はちょっと油断してると時間泥棒にやられてしまいます。メールで送られてくる様々な情報源にアクセスして読んでいると、あっという間に1時間が過ぎていく。そして、その情報は読んでいる時は何だかちょっと得した気がするけど、少し経つとすっかりその内容は忘れてしまう。残るのは、時間がなくなったという事実だけ。
本ももちろん情報源なんだけど、格段に内容が違うし充実度もちがう。やっぱり本を読まないと。メールで送られてくる情報は玉石混交なので、少し距離を置いて読まないようにしようと思いました。
でも、気づいたらメールからアクセスして読んじゃうんですよね。暇だったら、興味を引く内容が多いのでいい時間つぶしになるかもです。
健康情報もあふれてるし、テレビにメール、新聞、などなど、もちろん本もたくさん。医療通訳の仕事を始めた一昔前に比べて、格段の情報量。頭の中もごちゃごちゃになりかねません。気をつけないと。