先日から、せっせと何やかやと取り込んで、無線環境をフルに活用している、はず、なのに。
家の中を見渡してみると、何故か紙類が散乱している。
小山があちこちにあって、これを退治するのには、結構根気とやる気と時間とエネルギーが要るなあ。
無線環境で仕事が楽になったのではなくて、やることが格段に増えたように思う。
それで、忘れないようにあちこちに書きまくり、
果ては、プリントアウトして・・・ の、繰り返し。
さらに、色んなところからまだまだ届くDMとお知らせ。
今は過渡期だと理解しているけど、立派なパンフレットとパソコンメールや携帯メールに届く、立派なお知らせ。
両方を見ることで、大事な時間が費やされる…
ITは罪作りだとも言える。便利なのに、複雑化する日常生活
全く使わない、という選択肢ももちろんOKだけど、それだと仕事はできず、他の人との話にも加われず、『孤高の人』にならざるを得ないし…
あー、振り回されないように心がけよう…
そうそう、先日ディーガで録画した番組がちょっと面白かった… ハハハ
時間はいくらあっても足りないわ