まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

お部屋筋トレ

2020-04-17 14:04:45 | 健康
ジムが閉鎖されてから1週間くらい経つ。
運動不足だあ、とぼやいてみてもな。
ジムから送られてきた葉書には、自宅で指定した筋トレを1週間に2回以上したら、10ドル(まあジム内のお金だけどね。しかもリアルでないただのポイント)上げるって書いてあった。それとともにカレンダーと〇付け欄。
 これはやらないといけないや、とばかりに最後のジムでもらってきた紙からQRコードでつないでみると、ちゃんとメニューになってた。
 昨日初めて家でやってみたけど、いい感じ。ゆっくりした動きでしかも全部すると30分のメニューでちょっと汗ばむくらい。これだと毎日できるかも。まだ、今日はしてないけど。至れり尽くせりの感がします。これで、閉鎖中の料金は日割りで返還されるらしいからホンマによかったわ。
 10ドルあげる、というのはいつもながら子供だましと分かっていても、モーチベーションアップにはいいよね。ずっと大昔(笑)子供達に何かやらせようとして、おもちゃをエサにしていたことを思い出した。あれは子供だけじゃなくて、大人にも有効なんだな。少なくとも私にはよく効くみたい。何でもご褒美ニンジンは必要なんだなあ。あははははは・・・

人と距離を保つこと

2020-04-16 10:41:16 | 日記
 休業宣言が出されて2日目。人通りもまばらで仕事もホームオフィス。繁華街はどこもシャッターが降りていて閑散としている。家で過ごすのもいいかもしれない。日頃できない片付けや振り返りができるから。
 人と距離を保つのは簡単なようで難しい。人里離れた所に住んでいれば別だが。外に出れば同じような境遇の人間がうろうろしている。かといって、立ち話をするわけでもなくすれ違ってもできるだけ顔を背けるように歩く人もいる。
 公園で集まっている若いお母さんとちっちゃな子供達は楽しそうだけれど、いつも心配になるのは老婆心から。あの中の一人でもコロナにかかるとたちどころに大変な毎日となる。公園だと風が吹いているから大丈夫なのかな?家に帰ったら、忘れず手洗いをしてほしい。またまた老婆心から。
 こんな毎日が長期にわたると、恐らく考え方も変わり行動も変わっていくだろうと思う。人とのコミュニケーションがあんなにも叫ばれていた中、今はそれをできるだけしないようにと自治体や政府が推奨する。コミュニケーション媒体はもっぱらバーチャルの世界が中心となってしまう。親しい友人とでさえ電話かビデオ通話。生顔で唾を飛ばしながら話すことはもうないのか。

いい季節になりました

2020-04-15 17:46:31 | 読書
 カタツムリは愛らしいのに、ナメクジはちっとも可愛くない。殻があるのとないのでこんなにも違うのか。ナメクジはマリーゴールドの葉が大好き。せっかく植えた花も葉が大半食べられて可愛そうな姿になっている。毎日見つけようと目を凝らすけど姿は見えず。2匹は捕まえて潰したけど・・・
 色々な薬剤をまいたり噴霧したりしているけど、一向に死んだ様子はない。まだ小さくて見えないのかな。夜間に活動するらしいから昼間は土の中にでもいるのだろうか。
 見えないコロナウィルスも威力は大きい。薬ができない限り、人間の細胞を宿主として増大する一方らしい。ウィルスは宿主がいなくなると自然消滅するらしいから、とにかくウィルスがいる場所を避けるのがいいのだろう。だから、自粛は意味がある。外に出るとあちらこちらに浮遊して人間様の身体に入り込む隙を狙っているのだからね。
 いったん入っちゃえば、肺に入って増殖するらしい。人間は息ができなくなると死んじゃうから、これはえらいこと。
 できるだけ外に出ないで、人と接触を避けるしかないねえ。

パソコンカメラがない!

2020-04-14 21:10:29 | ITその他家電
今日から本格的なリモートワーク。パソコンカメラの性能がイマイチで、写り悪いと指摘された。富士通の新しいパソコンなんだけどなあ。90万画素じゃあ足りないらしい。そう言えば、他の方の写りはくっきりなのに、私の映像はボンヤリしている。個人的にはボンヤリとブワッとした感じの方がいいんやけど。
で、アマゾンなどを覗いてみたけど、もちろんもう主要なパソコンカメラは皆売り切れ。入荷予定は未定だとさ。
今日の同行通訳の帰りにヨ〇バ〇カメラに寄ったけど、もちろん閉まってるよねえ。今日から休業要請でてるもんね。
 仕方ないから、ボンヤリカメラでしばらく我慢。早く入荷して欲しいよう。

ところで、NYに住んでいる友人からメールが来た。向こうはすごいらしい。外出規制が。不要不急の外出が見つかると、罰金1000ドル。数人で集まってパーティーやバーベキューをしていて逮捕!される人もいるとか。NYは今日の発表で死亡者が1万人を越えたらしいから、これくらいはしないとダメなのかも。友人は日本もこうならないように気をつけてね。日本の政策は緩いように思う、と付け加えるのを忘れてなかった。やっぱり緩いのかしら・・・

やっぱり自粛

2020-04-13 15:13:29 | 健康
 リモートワークになって1週間
明日からいよいよ本格的(!)なリモートワークだわ
毎日、感染者数が増えているというニュースを耳にするにつけ、ここはやっぱり家にいた方がいいかな、と。
先日は近所を散歩した後、ホームセンターに寄ってお花を買ったけど、そのときに驚いたのが、人の多さ。土曜日だったこともあり、駐車場は満車に近く中に入ると人がたくさんいた。もちろん私もその中の一人だけど。
マスクはしていたけど、人の多さに驚いた。他県の車もちらほらと見かけた。
ホームセンターが開いてるから助かるけど、これで感染者数が増えたらどうなんだろう。
できるだけ家にいてじっとしているのがいいようだ。そうでないとこの閉じ込められた状態はますます長くなっていく。