おはようございます。妻の美由紀です。
今朝はわりと温かいように思います。
主人は二男と三男を連れて新潟へスキーに出かけました。
小学校のスキー教室の前に道具の点検を兼ねて滑らせておかないと。
というわけで、今年初滑りです!
「光男の米」の無農薬栽培のお米で米粉を試作してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/826d32cab69b19040b3bbc4867957aa6.jpg)
玄米のまま粉に挽いたものと、白米に精米してから粉に挽いたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/4651bc975e78a5cf9bc54cecdd16d377.jpg)
こちらが玄米の米粉。
玄米の栄養満点です!
すこし粗い小麦粉に近い手触りです。色もこの玄米色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/c62ce2f4177d9ca7746b7ba9b6c01f4f.jpg)
こちらが一般的な白米の米粉。
きゅっきゅっとした片栗粉のような手触りでなめらか。
綺麗な純白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/8edeac6ab536439bbae885e90eb971ce.jpg)
今回は玄米の米粉のほうで
お好み焼きを作ってみました。
普段小麦粉でするのと同じ様にしてみました。
混ぜた感じはこんなまとまり具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/30fcae5f39ec66c6a6ca092c12e397c6.jpg)
ちょっと固めの生地をへらでまとめながら焼きつけました。
なかなかいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/e44b82b9ca8680bd5e8dd1197cc0ac2b.jpg)
美味しそうに焼きあがりました!
味も甘みがあって美味しかったです。
お団子の甘みがあるといいますか…。
触感は、小麦粉でするのと違っていました。
やはりしっとりしているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/e29ca0c95ea78fceb3fa63650720bec1.jpg)
好みはあると思いますが、国産の安心な米粉で作れるというのが魅力ですね。
小麦粉も美味しいのですが、日本の気候や農地面積を考えると
日本の良さを生かした作物とは言い辛いです。
だから輸入が主です。
日本の農作物をもっと利用できたらいいのになと思っています。
今朝はわりと温かいように思います。
主人は二男と三男を連れて新潟へスキーに出かけました。
小学校のスキー教室の前に道具の点検を兼ねて滑らせておかないと。
というわけで、今年初滑りです!
「光男の米」の無農薬栽培のお米で米粉を試作してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/826d32cab69b19040b3bbc4867957aa6.jpg)
玄米のまま粉に挽いたものと、白米に精米してから粉に挽いたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/4651bc975e78a5cf9bc54cecdd16d377.jpg)
こちらが玄米の米粉。
玄米の栄養満点です!
すこし粗い小麦粉に近い手触りです。色もこの玄米色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/c62ce2f4177d9ca7746b7ba9b6c01f4f.jpg)
こちらが一般的な白米の米粉。
きゅっきゅっとした片栗粉のような手触りでなめらか。
綺麗な純白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d4/8edeac6ab536439bbae885e90eb971ce.jpg)
今回は玄米の米粉のほうで
お好み焼きを作ってみました。
普段小麦粉でするのと同じ様にしてみました。
混ぜた感じはこんなまとまり具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/30fcae5f39ec66c6a6ca092c12e397c6.jpg)
ちょっと固めの生地をへらでまとめながら焼きつけました。
なかなかいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/e44b82b9ca8680bd5e8dd1197cc0ac2b.jpg)
美味しそうに焼きあがりました!
味も甘みがあって美味しかったです。
お団子の甘みがあるといいますか…。
触感は、小麦粉でするのと違っていました。
やはりしっとりしているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/e29ca0c95ea78fceb3fa63650720bec1.jpg)
好みはあると思いますが、国産の安心な米粉で作れるというのが魅力ですね。
小麦粉も美味しいのですが、日本の気候や農地面積を考えると
日本の良さを生かした作物とは言い辛いです。
だから輸入が主です。
日本の農作物をもっと利用できたらいいのになと思っています。