カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

超ややこしいクジラ(CB450K0)の登録 その5 2度目の検査(後)

2011-05-16 07:33:35 | CB450K0
検査後あわてて家に帰りCB450の改修に。


ホーンに関しては簡単。CB72に付けていたホーンを移設。
これでホーン音量はOK。そのうちに純正ホーンの内部を改造して外見純正ホーンの音量増幅バーションを作らねば。すぱっと純正ホーンを諦めたら良いのですが、見栄えだけはダントツこれなんですよね・・・。


ヘッドライトですが、元々クジラについていたのは玉替えどうやってやるの?という密閉タイプのライト。これを形状が共用のCB72からヘッドライト(リム・レンズ)を移設してきまして、これも玉が暗いのでX11からH4ランプを移設。
当然入りませんのでH4ランプを加工して無理入れ。
なんとか付きました。


スピードメーターはもう一か八かしかありませんね。家に奥さんでもいれば車で併走してもらって40kmテストをやれたのですが・・・。

と言う事でココまでやりかえて時間ギリギリに検査場へ。
まずはホーンのテスト→OK。スピードメーターテスト→案の定何度も×だったのですが、何度かやり直させてもらっているうちに32~33km/H程度でボタンを離すとなんとかOKに。
かなりずれてるな~と・・・。
で、最後の光軸検査ですが、「光軸があさっての方を向いていますよ」。と・・・無理付けしたからな~と光軸を調整したのですが「光量が足りません」。
H4対応でないレンズに無理にH4ランプを押し込んでもマッチングが悪くH4ランプの押し込み量も足らず、結局全然光量は上がりませんでした。
検査官の方にデータを教えてもらったのですが、まだ朝の方が結果がよかったらしい・・・。
光量!これ1点で検査終了。
あえなく再検査となりました・・・・。クソ~~!
検査官もヘッドライトを変えたらどう?と言ってこられたので、メーター一体型なので容易に変えられません!と。
このヘッドライトケースに合うレンズ部分を見つけて来なければいけません・・・・。

と言う事で一旦話は「OHVカブしまなみ街道ツーリング」の話題へ。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超ややこしいクジラ(CB450K0... | トップ | OHVカブ しまなみ街道ツーリ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桐高T田)
2011-05-16 17:09:36
御無沙汰しております。ヘッドライト私も苦労しました。
ライトのアースをバッテリーマイナス端子に直引きすると光量上がります。
450のレギュレーターの構造がわかりませんが車検のときだけでも昇圧方向(過充電方向)に振っておくと確実に光量を確保できると思います。
返信する
Unknown (桐高T田)
2011-05-16 17:12:11
連コメ失礼します。レンズ内部に556をベタ付けにすると若干光量あがります。
あとは反射板とレンズの中身を極力掃除するしかありませんね。
返信する
Unknown (kawase)
2011-05-16 22:40:41
私のクジラ、何故かハロゲンになってました。
交換した記憶がある様な無い様な・・・
明細は直メールしておきました。
返信する
最後は例の奥の手を……… (Shira)
2011-05-17 01:40:34
例の資料と、サービスマニュアルを使って、当時はこの数値でOKだったことを、陸事には認識させましょう。

駄目でも、当時はその数値が、新車時の正規の数値だと理解はすると思います。

こちら、久留米の陸事にも、私の黒クジラと赤クジラを10数年、今まで、ノーマル状態で検査通していたのは何だったのか説明を求めましたが、何だか曖昧な回答で、検査通すのにまるまる2日かかりました。

今年の秋には、赤クジラの喧嘩(検査)が………。

ライトは、私の実践方法(大したことではありませんが)メッセージ送っておきました。
返信する
Unknown (KATSU)
2011-05-17 07:42:07
>T田さん
ご無沙汰しております。
皆さん色々苦労しておられるんですね。
アース端子のバッテリー端子直接接続ですが、リレーを付ける時にその線を引きまして、ついでに1.25mmに線を太くしておきました。
レギュレーターですが純正はCB72と同様のレクチファイアです。うちのはレギュレートレクチファイアに変えていますので若干電圧が下がり気味傾向です。
アクセルを回してやっと14.2~14.3V程度なので改善の余地が有るとすればココですね。

検査員にもレンズに中を磨いたら?と言われたのですが、クレ556で反射アップとはなるほどですね(笑)
返信する
Unknown (KATSU)
2011-05-17 07:50:05
>kawaseさん
先程メールの方を拝見しました。あれで適合があるのですね。うちのは適当に合いそうなCIBIEのを段取りしたのですが、あまり雰囲気がマッチしませんのでコレで駄目ならそれもあたってみます。気になる点も有るので詳細はまたメールします。
アイドリングの件については「なるほど!!」です。その可能性は十分に考えられます。
オーバーホールの弊害ですね。
返信する
Unknown (KATSU)
2011-05-17 07:56:57
>Shiraさん
私も少しごねましたが、こちらの陸自さんの「古い規格で作られた単車だからといって乗って安全に走るのに必要な保安部品が今の規格で無くてもいいという事は全く無い」との話に納得してしまい帰って参りました(笑)
まああまりもめるよりも元々ホーンにしろライトにしろ走り回るのには不満(というか怖さ)を感じていましたので、この際に手を入れておこうと言う気もあります。

メーターについてはそこまで厳密に言わなくてもいいだろうとは思うのですが、仕方がないのでこれは車検限定で対策を考えます・・・。
先日はギリギリOKでしたが、次はまた一からなので引っかかる可能性も大ですし。
返信する
Unknown (CL51)
2011-05-17 09:23:29
KATSUさん
悪いことはいいません!
コメントでもかきましたが
何度も何度も陸事に足を運んでケッチン喰らう
事を考えますと陸事の近辺、真近くに必ず
テスター屋があります四輪ですと
ヘットライト、スピード、サイドスリップ等を
調整して1500円弱ほどで調整してくれます。
ヘットライト、バルブ候補を何個か用意してテスター屋に持ち込んで合わせてもらった方が
手間と時間と検査費用が浮きます。
その日の再検査は無償ですが出直しはシンドイです。
是非!! テスター屋を利用して下さい。
返信する
Unknown (KATSU)
2011-05-17 18:44:22
>CL51さん
あの・・・その「四輪では」という所が結構ポイントでして、少なくとも香川には陸運局の近くに予備車検場はありますが四輪のみで二輪NGです。香川以外では二輪対応の予備車検場ってあるんですかね?

あと予備車検が必要かという所ですが、二輪専用のレーンは空いてますし、基本悪い所があってもその日のうちであれば何度でも検査を受けなおす事ができますので、準備が出来ているなら検査場で通るまで調整や部品交換して何度も受け直せば良いという事になってしまい、そんな事で調整箇所の少ない二輪は予備車検場がないのかなと思ったりします。

あと光量・光軸テスターを持ってるお店も知ってる限りありませんね~。赤男爵とかドリーム店くらいなら持ってるのかな~と。
返信する
Unknown (CL51)
2011-05-19 10:14:31
四輪ではとは書きましたが神戸、姫路では二輪車はサイドスリップは存在しませんがヘッドライトの光軸調整、ブレーキ制動テスト、スピードメーター誤差テストは予備検査場?こちらではカーテスター(屋)で行うことが可能です。
必要ならオートバックスでもやってくれます。
KATSUさんの事だったのでヒツコク書きました。
他の方ですと書きません。
参考まで。
返信する

コメントを投稿

CB450K0」カテゴリの最新記事