振り込め詐欺は相変わらず横行し、昨年、全国で約363億円と過去最悪を記録したそうです。ちょっとは信じられないような巨額の被害です。振り込め詐欺は最近は、初期の「オレオレ詐欺」とは違ってきて、より巧妙になっているそうですが、相変わらず高齢者が被害者になることが多いようです。これほどいろいろ言われているのに、どうして被害が後を絶たないのか不思議にも思います。この詐欺は複数の者が役割を分担して行うようで、犯人はなかなかつかまらないようです。
つかまっても詐欺罪での刑は10年以下の懲役と言うことです。高齢者を騙してなけなしの財産を詐取するというこの犯罪、本当に「世に盗人の種は尽きまじ」だなと思います。素人考えですが、このような振り込め詐欺には特別な長期の刑を科すように法改正ができないものでしょうか。他の大型の詐欺との関係上、そんなことは無理とは分かっていても、ついそんなことを考えてしまいます。長年爪に火をともすようにして老後のためにと貯金した人も少なくないでしょうが、それだけにこの振り込め詐欺は悪辣だと思います。まあ、悪辣ではない詐欺はないのでしょうが。
ご本人に、確認する。
おばあちゃんの旧姓を、答えてもらう。
(お母さんの旧姓より、確実)
小学校の時の担任の先生の名前(フルネーム)を答えてもらう。
わざと、ご家族とは違う名前を「 ●●ちゃんかい 」と言い、のってきたら詐欺。
などが効果的だそうです。