毎日暑いですね、ちょっと古いですが、北海道の涼しさをお届けします。
2004年7月28日~31日
道央花めぐり・・だったかな、
ツアーで申し込みをして、いざ現地、旭川空港に着くとガイドの方が待っていて、
大きなバスに乗るのかと思ったら、なんと私達家族だけでした。
車はハイエースでガイドは運転手さん。
この方がとっても親切に案内してくれて、私達家族だけなので時間も融通がきき
撮りたい所で停車してくれて、至れり尽くせり。
予定ではロープウェーで旭岳のお花畑を見に行くはずでしたが、
そのロープウェーが故障中で残念ながら行かれませんでした。

代わりに付近の原生林の散策

現地ガイドの方が熱心に説明してくれた。


水が澄んでいて冷たそう。

上川郡天人峡、「羽衣の滝」

滝から落ちた水はしぶきをあげて川を成す。

美瑛町、美しい景色でした。
もう夕刻になり、少し暗いです。

美瑛から富良野へ。
広~い、見渡す限り大豆畑が続いています。

17:41 富良野への途中のお花畑

7/29 8:48 なかふらのラベンダー園
ラベンダーはちょっとピーク過ぎでした。

8:55 ファーム富田

9:04 ファーム富田

9:05 ファーム富田

9:06 ファーム富田

9:22 ファーム富田

9:35 ファーム富田
彩りの畑
もう少し前に来ていればもっときれいだったでしょう。

9:39 ファーム富田

9:41 ファーム富田
耕されたところには何を栽培するんでしょう。
同じ場所に同じ作物を栽培しない、と言う話を聞きました。
ですから、毎年景色が変わるわけです。

ファーム富田は1903年に最初の鍬を入れた。
1958年にラベンダーの栽培を始めた。
現在観光スポットとして年間100万人もの人が訪れるそうです。
2004年7月28日~31日
道央花めぐり・・だったかな、
ツアーで申し込みをして、いざ現地、旭川空港に着くとガイドの方が待っていて、
大きなバスに乗るのかと思ったら、なんと私達家族だけでした。
車はハイエースでガイドは運転手さん。
この方がとっても親切に案内してくれて、私達家族だけなので時間も融通がきき
撮りたい所で停車してくれて、至れり尽くせり。
予定ではロープウェーで旭岳のお花畑を見に行くはずでしたが、
そのロープウェーが故障中で残念ながら行かれませんでした。

代わりに付近の原生林の散策

現地ガイドの方が熱心に説明してくれた。


水が澄んでいて冷たそう。

上川郡天人峡、「羽衣の滝」

滝から落ちた水はしぶきをあげて川を成す。

美瑛町、美しい景色でした。
もう夕刻になり、少し暗いです。

美瑛から富良野へ。
広~い、見渡す限り大豆畑が続いています。

17:41 富良野への途中のお花畑

7/29 8:48 なかふらのラベンダー園
ラベンダーはちょっとピーク過ぎでした。

8:55 ファーム富田

9:04 ファーム富田

9:05 ファーム富田

9:06 ファーム富田

9:22 ファーム富田

9:35 ファーム富田
彩りの畑
もう少し前に来ていればもっときれいだったでしょう。

9:39 ファーム富田

9:41 ファーム富田
耕されたところには何を栽培するんでしょう。
同じ場所に同じ作物を栽培しない、と言う話を聞きました。
ですから、毎年景色が変わるわけです。

ファーム富田は1903年に最初の鍬を入れた。
1958年にラベンダーの栽培を始めた。
現在観光スポットとして年間100万人もの人が訪れるそうです。