ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

辛かった1日

2011-02-05 20:52:56 | Weblog
今朝、義母をデイサービスに送り出した後、洗濯機と乾燥機を回していた時のことです。

脱衣室の床に落ちていた髪の毛を取ろうと、洗面台の縁に左手をついて右手にティッシュペーパーをもって拭いた後、
何事も無く(自分ではそのつもり)立ち上がった。
その直後、左肩甲骨の奥の方が痛くて、呼吸するのも痛くて、「あれっ、どうしたんだろう?」

左側のサイドを緩めると背中の奥の方まで棒で圧迫されているようなすごい痛み。

深い呼吸ができません。息を深く吸い込めないので満足にくしゃみもできません。これって結構気持ち悪いですよ。

朝からリビングの床を拭いたりして体の準備運動はできていたはずなのですが。。

背中を伸ばしたり、腕を上げたり、動かしてみましたが痛みはとれません。

今日はカルチャーセンターでの仕事なので穴をあけるわけにはいきません。
こんなとき代講してもらえる頼れるスタッフに電話してみたのですが連絡不能。。

仕方が無い頑張って行こう。

居間でしばらく静かに横になった。


運転手が出かける支度をして居間に下りてきた。
今日彼のレッスンを受けるある女性の生徒さんに前回私が教えたことを組んで体で説明した。
これくらい動ければ心配ないね、とあっけらかん。。

痛いの我慢して動いたのに、、、

背筋を伸ばしていると痛みはありませんが、左を見たり左へ体を曲げると呼吸困難なほど痛い。


私は簡単な早昼飯を食べカルチャーへ向った。

いつものようには動けないのでみんなに断り、痛い体制をなるべく避けて細かいことの注意点などポイントレッスンを多くした。

みんなやさしいので少し早めに終りましょうと言ってくれて無事にやり終えました。


今日のポイントレッスンのひとつ

タンゴのナチュラルツイストターンの女子

4歩目の左足はスローカウントです。次の右足が容赦なく出て来てクイックカウントになってしまう人を良く見かけます。

4歩目は左足の上で男子の体の回転に合わせて上体を回転させてから右足を小さく体を横切って前進し直ちに右足のボールで
回転します。

上体を先に回転させることで右足を的確な位置にステップすることができ、次の左足も男子の右前で男子のバランスを崩すことなく
きれいなプロムナードポジションをつくることができます。


これは決して女子だけの責任ではありません。

男子は右足を交叉するとき、右アームを広くして女子の通り道をつくってくださいね。
そして、交叉を解くときの回転は左足のヒールの上でしてください。回転の軸は左足ですよー。

知っていても女子を回そうとして右アームで引っ張ってしまい自分の軸が無くなってしまう男性多いです。

頭を中心に肩を回す感じです。そうそう串カツの串をはずす感じです。3日前の串カツにならないようにね!

女子の回転が終る時右足に体重が載って左足の踵を上げて膝を内側に。

男子の左足の膝、開いている人は小指が床についていませんかぁ。

男子の最後の締めは、右の股関節と膝を緩めると女子も安定しますよぉ。。


ためしてみてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする