今日はMBKの総会で熱海へ。
私の集合時刻は午後3時でしたが、運転手が理事なので12時15分集合。
それに合わせて私も一緒に家を出て、JR東海道線で熱海へ。
横浜駅構内でグリーン券を買い電車の中でシュウマイ弁当を食べて腹ごしらえ。
偶然乗り合わせた遠田プロと一緒でした。
熱海駅から3人でタクシーに乗り二人はニューフジヤで降り、私は熱海梅園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/4d08943afdeb9daf8a9adc0e99018624.jpg)
梅園入り口の「八重寒紅」が咲き始めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/2f9656f131ef500946b36b5443d1071f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/e141aeff0aa50a69b50f468fd62641dd.jpg)
ロウバイは芳香を放って満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/2988ae43c81803245b31f5561a28b73e.jpg)
スイセンは園内至る所に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/5f819f9cfa8dc2331105d31c297fa0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/2a2409e7564402e2c826da6a4d640ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/43f8fa75cfdc553a112d06048c59fe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/7b09565ff4c5833c91fe1c818b3ffd09.jpg)
園内の梅はまだ枯れ木状態。 満開になるのはまだまだ先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/c30bd6325b0cc31c2b0bd7124e36dbc6.jpg)
この東屋の屋根に注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/4ffb3fceff9744c3634c1c8a14cfafa1.jpg)
花畑状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/fdbed7145397ca3f37474b40b6984d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/9a31c628910b4133a5b1b89d1bd11cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/4e0c06a4cb7d5cd41851d81d5f139a62.jpg)
8~9mはありそうな大きなやしの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/df3a9adf589b80993098d1a9a596dd4b.jpg)
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/a538e0a31ed2bb2eed2b166acd822b7e.jpg)
宿り木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/0ee9f26f36526f56407c4c4f48dcb980.jpg)
「冬至梅」トウジバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/0caf06b41e0a8ecb92dbe5f5822e39de.jpg)
桜色の梅、「紅冬至」コウトウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/614a6f5b45b3fd1522a556cf725bf495.jpg)
サザンカは満開でした。
梅園からタクシーで海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/586f3562c49d8d9a13267521f0090de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/4c3c47f13bf4b1452bce9ecbc6f4df5c.jpg)
午後1時34分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/e4a0acad125aa13ac3bc8dca7cf91d34.jpg)
穏やかな海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/70017a885ed101d8376dd738c9bb5323.jpg)
海岸のホテル群
熱海桜が咲くのはまだまだ先のようです。
もうホテルへ向かおうとした時、
咲き終えた桜のような木が目にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/2ded4582109ba58feb00c377fa3bdf9b.jpg)
まさしく「桜」
咲いていた数少ない花を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/8065f037e2b805c9e0628d970f1dd762.jpg)
「ヒマラヤ桜」でした。
ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。
花は11~12月に咲いて紅色。
花弁は長さ8~13mmで蜜が多い。
桜を撮ったからホテルに向かおう。
私の集合時刻は午後3時でしたが、運転手が理事なので12時15分集合。
それに合わせて私も一緒に家を出て、JR東海道線で熱海へ。
横浜駅構内でグリーン券を買い電車の中でシュウマイ弁当を食べて腹ごしらえ。
偶然乗り合わせた遠田プロと一緒でした。
熱海駅から3人でタクシーに乗り二人はニューフジヤで降り、私は熱海梅園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/4d08943afdeb9daf8a9adc0e99018624.jpg)
梅園入り口の「八重寒紅」が咲き始めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/2f9656f131ef500946b36b5443d1071f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/e141aeff0aa50a69b50f468fd62641dd.jpg)
ロウバイは芳香を放って満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/2988ae43c81803245b31f5561a28b73e.jpg)
スイセンは園内至る所に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/5f819f9cfa8dc2331105d31c297fa0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3f/2a2409e7564402e2c826da6a4d640ad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ff/43f8fa75cfdc553a112d06048c59fe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/af/7b09565ff4c5833c91fe1c818b3ffd09.jpg)
園内の梅はまだ枯れ木状態。 満開になるのはまだまだ先のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/c30bd6325b0cc31c2b0bd7124e36dbc6.jpg)
この東屋の屋根に注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/4ffb3fceff9744c3634c1c8a14cfafa1.jpg)
花畑状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/fdbed7145397ca3f37474b40b6984d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/9a31c628910b4133a5b1b89d1bd11cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/4e0c06a4cb7d5cd41851d81d5f139a62.jpg)
8~9mはありそうな大きなやしの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fd/df3a9adf589b80993098d1a9a596dd4b.jpg)
あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/a538e0a31ed2bb2eed2b166acd822b7e.jpg)
宿り木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/0ee9f26f36526f56407c4c4f48dcb980.jpg)
「冬至梅」トウジバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/0caf06b41e0a8ecb92dbe5f5822e39de.jpg)
桜色の梅、「紅冬至」コウトウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/614a6f5b45b3fd1522a556cf725bf495.jpg)
サザンカは満開でした。
梅園からタクシーで海岸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/586f3562c49d8d9a13267521f0090de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/4c3c47f13bf4b1452bce9ecbc6f4df5c.jpg)
午後1時34分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/e4a0acad125aa13ac3bc8dca7cf91d34.jpg)
穏やかな海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/70017a885ed101d8376dd738c9bb5323.jpg)
海岸のホテル群
熱海桜が咲くのはまだまだ先のようです。
もうホテルへ向かおうとした時、
咲き終えた桜のような木が目にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/2ded4582109ba58feb00c377fa3bdf9b.jpg)
まさしく「桜」
咲いていた数少ない花を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/8065f037e2b805c9e0628d970f1dd762.jpg)
「ヒマラヤ桜」でした。
ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。
花は11~12月に咲いて紅色。
花弁は長さ8~13mmで蜜が多い。
桜を撮ったからホテルに向かおう。