今日はMBKの総会で熱海へ。
私の集合時刻は午後3時でしたが、運転手が理事なので12時15分集合。
それに合わせて私も一緒に家を出て、JR東海道線で熱海へ。
横浜駅構内でグリーン券を買い電車の中でシュウマイ弁当を食べて腹ごしらえ。
偶然乗り合わせた遠田プロと一緒でした。
熱海駅から3人でタクシーに乗り二人はニューフジヤで降り、私は熱海梅園へ。

梅園入り口の「八重寒紅」が咲き始めでした。


ロウバイは芳香を放って満開でした。

スイセンは園内至る所に咲いていました。




園内の梅はまだ枯れ木状態。 満開になるのはまだまだ先のようです。

この東屋の屋根に注目

花畑状態です。



8~9mはありそうな大きなやしの木

あれ?

宿り木?

「冬至梅」トウジバイ

桜色の梅、「紅冬至」コウトウジ

サザンカは満開でした。
梅園からタクシーで海岸へ。


午後1時34分

穏やかな海

海岸のホテル群
熱海桜が咲くのはまだまだ先のようです。
もうホテルへ向かおうとした時、
咲き終えた桜のような木が目にとまりました。

まさしく「桜」
咲いていた数少ない花を撮影。

「ヒマラヤ桜」でした。
ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。
花は11~12月に咲いて紅色。
花弁は長さ8~13mmで蜜が多い。
桜を撮ったからホテルに向かおう。
私の集合時刻は午後3時でしたが、運転手が理事なので12時15分集合。
それに合わせて私も一緒に家を出て、JR東海道線で熱海へ。
横浜駅構内でグリーン券を買い電車の中でシュウマイ弁当を食べて腹ごしらえ。
偶然乗り合わせた遠田プロと一緒でした。
熱海駅から3人でタクシーに乗り二人はニューフジヤで降り、私は熱海梅園へ。

梅園入り口の「八重寒紅」が咲き始めでした。


ロウバイは芳香を放って満開でした。

スイセンは園内至る所に咲いていました。




園内の梅はまだ枯れ木状態。 満開になるのはまだまだ先のようです。

この東屋の屋根に注目

花畑状態です。



8~9mはありそうな大きなやしの木

あれ?

宿り木?

「冬至梅」トウジバイ

桜色の梅、「紅冬至」コウトウジ

サザンカは満開でした。
梅園からタクシーで海岸へ。


午後1時34分

穏やかな海

海岸のホテル群
熱海桜が咲くのはまだまだ先のようです。
もうホテルへ向かおうとした時、
咲き終えた桜のような木が目にとまりました。

まさしく「桜」
咲いていた数少ない花を撮影。

「ヒマラヤ桜」でした。
ヒマラヤ近辺の温帯から暖帯に生える落葉高木。
花は11~12月に咲いて紅色。
花弁は長さ8~13mmで蜜が多い。
桜を撮ったからホテルに向かおう。