年々夏の暑さが厳しくなっています。
毎日のように35度という過酷な暑さ、こんなときは冷房のきいた屋内がいいですね。
恐竜博は昨年も孫たちと来ましたが、一年成長しているので、アンモナイトや三葉虫や、トンボの祖先などを見て
カタツムリ、ダンゴムシ、トンボ などと言って知っている小動物を思い浮かべていました。
子供たちを楽しませるいろいろな企画がありました。
先ずは恐竜ロボットに10分程並んで乗りました。

乗り心地は、ガッタン、ガッタン とお尻にひびくように揺れます。



これは宝探し。 砂の中から化石をシャベルや刷毛などを使って掘り出します。




二人が掘り出した化石

掘り出したうちのひとつをもらえます。

これは金魚すくいならぬ、恐竜すくいでゲットした。

ボール投げでゲットしたものは、

このブレスレット。 ボール投げの合計点はもっと良い物でしたが、女の子らしくこれが気に入ったようです。
臨港パークではビーチバレーの決勝戦の終盤で観衆が多く隙間から覗いてみましたが良く見えませんでした。

5時を過ぎて、海風が心地よかった。
「ヨコハマ恐竜博」 はパシフィコ横浜 展示ホールA で8月31日までです。
毎日のように35度という過酷な暑さ、こんなときは冷房のきいた屋内がいいですね。
恐竜博は昨年も孫たちと来ましたが、一年成長しているので、アンモナイトや三葉虫や、トンボの祖先などを見て
カタツムリ、ダンゴムシ、トンボ などと言って知っている小動物を思い浮かべていました。
子供たちを楽しませるいろいろな企画がありました。
先ずは恐竜ロボットに10分程並んで乗りました。

乗り心地は、ガッタン、ガッタン とお尻にひびくように揺れます。



これは宝探し。 砂の中から化石をシャベルや刷毛などを使って掘り出します。




二人が掘り出した化石

掘り出したうちのひとつをもらえます。

これは金魚すくいならぬ、恐竜すくいでゲットした。

ボール投げでゲットしたものは、

このブレスレット。 ボール投げの合計点はもっと良い物でしたが、女の子らしくこれが気に入ったようです。
臨港パークではビーチバレーの決勝戦の終盤で観衆が多く隙間から覗いてみましたが良く見えませんでした。

5時を過ぎて、海風が心地よかった。
「ヨコハマ恐竜博」 はパシフィコ横浜 展示ホールA で8月31日までです。