ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

根岸競馬記念公苑

2019-03-26 10:14:07 | Weblog
横浜公園からタクシーで8分位で、根岸森林公園と隣接する根岸競馬記念公苑に到着


このオオシマザクラが目的でした。



左奥の馬坂を降りたところにポニーセンターがあります。

この桜の右の広場に馬坂を上がってくる時間帯がありますが、今日はまだ馬はいませんね。



まだ満開ではありません。






オオシマザクラの白、赤レンガ、そして青空。







通常はこの赤いレンガの通路へは入れませんが、この桜の開花時期だけは一般の人も桜の下までは入れます。


馬の博物館の裏手にいつもきれいなボケの花が咲きます。







斜面にある梅林の下にオオシマザクラ




まだ満開ではありません。 五分咲き位でした。


森林公園へ





桜山の桜はまだまだですが、ぽかぽか陽気に誘われて菜の花の近くでお花見の家族



開花は一分咲き この中へ入れなくなって数年、桜が大切に守られています。


梅林の中に早咲きの桜



梅林の中に数か所ボケが咲いています。










通路を挟んで少し高くなっている場所にオオシマザクラが2本あります。


咲き始めです。







2014年2月にここで雪遊びをしました。 その時はこの桜はまだ植樹されていませんでした。

2014年2月雪遊びの様子



まだ細い幹



それでも数輪咲いています。



枝垂れ桜、根本は隣の敷地ですが枝はこちらに向かって広がっています。


        
        駐車場の横に、ヨコハマヒザクラの幼木が数本ありました。


まだ12時前なので、これから新本牧公園へ行ってみます。




























 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜公園のヨコハマヒザクラ

2019-03-26 00:57:16 | Weblog
山下公園からぶらぶらと横浜公園へ向かう。



開港記念広場 隣の日本基督公会発祥地のさくら


        


日本大通りへ 




     


          








横浜公園


 
さくら「神代曙」


     


横浜緋桜











園児たちもお花見




もうすぐチューリップも見頃を迎えます。


まだ11時前なのでこれからタクシーで根岸森林公園へ行ってみます。




 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする