ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

横須賀しょうぶ園の藤

2017-05-05 23:53:48 | Weblog
今日は今春再び横須賀しょうぶ園へ行ってみました。

藤はピークでした。

 


 
 D


 


 


 


 
 向うは花菖蒲 今日も手入れをしている人がいました。


 


    


 


 
 白藤はここでもまだピークではありません。


 
 これは薄いピンクです。


 
 D ❤の雲 間もなく崩れました。 気付いた人少なかったかも。

 こういうの運転手は目ざといです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の三溪園

2017-05-04 23:56:19 | Weblog
今日は運転手が仕事なので、一人で三渓園へ。


カキツバタ



藤はピークを過ぎていました。






今日も撮影のための新郎新婦が何組もいました。



橋の上にも一組


 
 三渓園では牡丹が咲いているのはここだけ、かな。。 内苑御門の奥


 
 ツツジと臨春閣


 


 
 聴秋閣と三重塔


           
           いつもは人を避けて撮りますが、建物とのマッチングがいいので。。


 
 長く待ってやっと人がいなくなった一瞬です。


 


 


 
 月華殿と新緑


 
 天授院と新緑


 
 シャガ


 
 臨春閣の裏庭


 


 
 臨春閣から三重塔を望む


 
 ヒメウツギ


 
 

 
 中之島のツツジはピーク過ぎでした。


 


 


 


 


          


                     


 
 旧東慶寺仏殿


 
 旧矢箆原家住宅  茅葺そろそろ葺き替えた方がいいと思うけど。。。


 
 横笛庵


 


 


 
 居心地いいのかな。


 
 

 
 

 今日も三渓園は人が多かった。 

 7月から入園料が値上げになるそうです。
 

 





 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク 3

2017-05-04 00:23:08 | Weblog
4月30日(日)の様子です。

 
 

 
 上から下がる藤 と 下から上がる「のぼり藤」(ルピナス)


 朝 何も食べずに出て来たので、まだ9時前ですが空いている今のうちに食べることにした。


 運転手は
 
 朝から ソースかつ丼 


 私は
 
 四色蕎麦  藤そば(紫芋を練り込んで大藤色にしたもの)、更級そば、桜そば、柚子そば の4色 


 
 付け合わせの蒲鉾は藤の模様です。


 
 むらさき藤のスクリーン


 
 D


 


           


 


 
 D


 裏へ回ると
 

 この藤の木が10本でスクリーンを構成しています。


 


 
 D


 
 D


 
 ルピナスは至る所で色とりどりに咲き誇っていました。


 
 D


 
 D


          


                   
                   ルピナスの小道


 
 D


 
 D


 
 白藤の滝はまだ咲いていませんでした。 残念です。


 
 ここのハナミズキは花が多くてびっくりです。


 
 D うす紅藤 少し低いアングルで撮ってみました。


 


 
 今回はまだ房が長くなく、ちょっと残念。


 
 藤のドーム


 


 
 ハンカチノキ は見頃でした。


 
 この藤はそれほど大きくはありませんが、腰つきが色っぽくて好きです。


           


 


 
 D


 
 D


 


 
 D クレマチス

 以前来た時は、クレマチスもたくさんの種類が咲いていましたが、今回はまだ咲き揃っていませんでした。


 
 うわっ、密集!


 
 私はこれ位が好き。


 
 開園したばかりの時間帯にはポピーはみんなお辞儀をしていましたが、頭を上げました。


 

 
 紫藤 と うす紅藤はちょうどピークでした。


 これから、大藤はもっと長く、そして始めに咲いた上の方の花が散って藤棚の下は薄紫色になります。

 白藤もこれから咲いて、白藤のトンネルと白藤の滝が見頃になります。

 最後に黄花藤がさいて、きばな藤のトンネルが見頃になります。


 全部ピークの時に見るにはここにしばらく滞在しなくてはなりません。。 無理ですね。

 また来られたらいいのですが。。。


 




 


 


 


 





 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク 2

2017-05-03 01:38:12 | Weblog
4月30日(日)の様子です。


春の花々が咲き誇っています。 正に百花繚乱。





 
 赤い花と白い花が混在しているツツジ。


 
 うすべに藤 薄いピンク色です。


 
 なんとも優しいピンク色のツツジ。


 
 デルフィニウム


 


 
 オダマキ


 
 オダマキ


           
           オダマキ


 
 オダマキ 変わった花形、色や種類もさまざま。


 


 


 


 
 オダマキ 



 
 白いカラーを囲むのはブルーデージー


 
 タイツリソウ


 


 


 
 シャクナゲ


 
 シャクナゲ


 
 シャクナゲ


 
 シャクナゲ


 


 
 シャクナゲもたくさんの種類があります。


 さて、大藤A 
 
 樹齢150年 広さ1000㎡ 


 


 
 2016年に来た時は房がもっと長くて、もう地面に藤の花びらが散っていました。


 
 藤の房はまだこれから下へ下へと咲きながら伸びていきます。


 


 
 D


 
 2本の大藤の長い枝が互いに重なり合っている部分。 


 


 大藤B
 
 D


 


 


 


 


 


 
 D


 

 




 


 


 


  





 



 


 


 


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパーク 1

2017-05-01 14:05:33 | Weblog
4月30日(日)の様子です。

早朝5時に起床、5時20分足利に向けて出発。

7時開園なので、7時少し前の現地に近い道路はもうのろのろ運転です。

早い方はもうとっくに現地入りしているので、正規の駐車場にはもう入れません。

この界隈の畑はこの時期に限り臨時駐車場になっています。

私たちはそれほど待たずにパークまで徒歩5分の畑に駐車できました。

入園料は一人1700円でした。(開花状況により値段が変動します)

この値段は一番見頃の設定です。

私たちは西ゲートから入りました。



入ったとたんに色とりどりの鮮やかな色彩が目に飛び込んできました。 やさしい新緑とともに。


 最初の大長藤
 
 

 
 D


 
 D


 
 まだ満開ではないので、まだまだ長くなります。 1,8m位まで。


 


 
 オオデマリ


 
 うす紅橋


 


 


 
 D


 
 ちょっと、おばさん邪魔! あ、私か、、


           
           あ、これ!


 


 
 D


 
 D


 


 次は八重藤

 
 ぶどう棚ではありません。。


 
 D


 
 D 写真だけ見たらブドウ園ですよね。
  

 
 ツツジ 可愛い色


 
 これは小さい花で八重です。


 
 白ではなく、うす紅色


          


 
 クレマチス


 
 ルピナスのタワー


 
 白藤のトンネルはまだ咲き始めでした。


 
 トンネルの中はこんな感じ


 
 房の根本だけ少し咲いています。


      


 
 奥も手前もルピナス


 
 これ一つの株です。


 
 うす紅の棚


 
 D


 
 半円形の藤棚です。


 


 


 
 ペチュニア


 


 
 ペチュニアのピラミッド




 


 


 


 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする