ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

山下公園

2017-06-10 23:41:34 | Weblog
三渓園から山下公園へ。

道路脇で運転手は車中で待っている。

急いで見頃のアナベルにカメラを向けた。

 
 マリンタワー前のアナベル


 
 メルパルク前のアナベル


 
 見頃になってきました。


 
 県民センター前


 山下公園内のアジサイも見頃です。

 


 
 ピンクのアナベル


 


 


 
 赤レンガパークサイドの公園


 
 カシワバアジサイ


 


 
 アガパンサスの林の中にテッポーユリ


 
 窮屈そう。。。


 
 紫陽花と赤レンガ


 
 ガウラと赤レンガ


 
 臨港パークのクチナシ


 
 この香りも届けたい。。


10時を過ぎました。 家に帰って食事してから仕事に向かいます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三渓園ハナショウブ

2017-06-10 14:08:19 | Weblog
今季2回目です。

1回目は6月1日、この時は紫一色でした。

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 
 ハンゲショウが白くなり始めました。


 


 


 


 


 今日も運転手は外で待っています。 30分弱でここでの撮影は終わりました。

 次は、と、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園めぐり 2

2017-06-09 10:09:37 | Weblog
6月6日(火)の様子です。

山下公園前の通りはまだ白くなりきれないアナベルを横目で見ながら、日本大通りを通った。

ここでは色とりどりの百合が今まさに片づけられようとしていた。 確かにもうピークを過ぎていて花には元気が無い。

横浜公園へ入ってみた。

 あっ、百合がこんなにたくさん咲いていたんだ。 知っていたらもっと早く来たのに残念。

 


 
 百合は次々に咲いていくのでまだきれいな花もたくさんありますが、ピークは過ぎていました。


 
 向う側が日本大通りの銀杏並木
 

 
 チューリップのあとすぐに百合を植えたのだと思います。


 


 


 


 


 花の命は短い、その花のピーク時に合わせるのは仕事しながらではなかなか難しいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園めぐり

2017-06-07 23:49:24 | Weblog
6月6日(火)の様子です。

早めに食事を済ませ、仕事前にちょっと公園へ。

あまり時間が無いので、運転手は路肩に停車して待っています。

先ずは根岸森林公園へ。

 
 ヤマボウシ

 
 ピーク過ぎで、少し色がくすんできていました。


 


 
 このタイサンボクが目的でしたが、花は高い位置にしか咲いていませんでした。 ちょっと遠すぎます。


 港の見える丘公園へ

 
 テッポーユリがピークです。
   

          


 


 
 アナベル


 
 キンシバイ


         
         ハアザミ


 
 ここのタイサンボクも花は高い位置でした。 


 
 アジサイはまだ色付き始めです。


 
 イギリス館とタチアオイ


 


 
 カシワバアジサイ


 


 


 
 このカシワバアジサイは八重で重そうです。


 
 ハクチョウソウ:ガウラ  白鳥ではありません。


 写真を逆さにすると、

 
 白蝶です。


 
 ゼニアオイ


 
 アガパンサスはこれからです。


        


 
 バラの次はクレマチス


 


        


 


 
 これは?

 
 咲くとこうなります。
 
 アーティチョーク:チョーセンアザミ


 
 

 
 花の直径は10㎝はありそうです。


 


 
 このつぼみは食用になる。 萼の付け根やその近くの茎を食べるんだそうです。 ヨーロッパでは立派な野菜。


 


 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ

2017-06-06 10:05:17 | Weblog
毎年楽しみにしている近所のナツツバキが咲きました。
 
 


 


 


 


 


 


 


 早朝、清楚な白い花が清々しく咲き、帰宅時には根本にその形のまま落ちています。

 しばらくは毎日鑑賞できそうです。


6月9日

 


 


 


 


 


 


 
  

 


 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開成町 

2017-06-05 23:32:42 | Weblog
6月4日(日)の様子です。

 


 
 アジサイはまだ色付き始めというところ。


 


 
 アナベルもまだ白くなっていません。


 


 


 


 タチアオイ

 
 今日の目的はこれです。


 


 


 


 
 

 


 
 茎は一本です。


 
 

 


 
 この地区ではハナアオイです。


 
 今年は気候のせいか、育ちが悪く、花はとびとびです。


 
 いつもですとこの農道に隙間なく並んで咲いているのですが、


 


 


 


 
 育たなかった空間には苗を植えたようですが大きさが不揃いです。


 


 


 

 
 
 あじさい祭りの会場では2か所で猿回しのショータイムがありました。


 
 D


 
 D


 
 D


 紫陽花がもっと色付くころの曇りの日また来たいと思います。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜開港祭花火大会

2017-06-03 23:28:24 | Weblog
息子家族に夕食を誘うと、今日は保育園のお友達の家へ招かれて花火を見るからと聞き、花火大会があることを知りました。

この時仕事は終わっていたので、急いで家に帰りカメラと三脚を用意して大さん橋へ。

5時過ぎに大桟橋のくじらの背中に場所を決めた。

強風で気温は高いのですが、寒い位です。

 
 6:30 花火開始50分前


 
 

 
 19:01 開始まであと20分


 
 時刻は過ぎました。


 
 始まりました。


 
  

 


 


 


 
 あれ! 2か所で上げてるようです。


 

 両手が極寒の中にいる時のようにかじかんで痺れてきました。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 始めの方は小玉が多く、途中、空白の時間もあり、あっという間に30分経ってしまいました。

 強風には参りました。 気温が高くても強風によって手がかじかんだことは初めてです。

 夜景を撮ろうとしましたが風でカメラがゆれて上手く撮れませんでした。

 

 この観覧車、花火を打ち上げている間、ライトは消えていました。


 今年初めての花火撮影でした。 

 


 


 
 


 


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園花菖蒲

2017-06-03 01:04:46 | Weblog
6月1日(木)の様子です。

雨上がり朝、義母をデイサービスに送り出した後、9時過ぎ三渓園へ向かった。

 


 


 


 


 


 


 


 


 
 花はもうピーク過ぎの感じもしたが、まだこれから咲く花も多くある。


 


 


 


 


 


 


 
 相当な雨が降ったらしく、藤棚の下は水たまりが。


 
 雨上がりは緑がきれいに撮れます。


 


 


 


 


 


 


 


          


 


 


 

 運転手は車の中で待っているので30分程で出た。


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする