不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

かにが沢公園 彼岸花

2021-09-19 21:34:07 | Weblog
9月18日の様子です。

平塚から40分程でかにが沢公園に到着。

雨は止んでいる。


思ったより暗いのでボケてしまいました。 いつもより花が少なくて、残念。



水たまりを越えて、



花がいつものように密集していません。  蜜を避けてる!?






























この斜面もいつももっと密集しています。。






この写真のように、なっているかと思っていました。














次のポイントへ行きます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母逝く

2021-09-18 23:48:50 | Weblog
今日、義母は93歳の生涯を終えました。

眠るように安らかな最後だったと介護の方から聞きました。

これから色々と忙しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園風景と彼岸花

2021-09-18 18:55:52 | Weblog
小出川から平塚の花菜ガーデンへ向かって。

昨年の10月1日、花菜ガーデンへ向かっているとき、ここを見つけました。


運良く雨は止みました。









台風でせっかく実りの時期を迎えた稲が倒れていました。






























まだつぼみもありますが、今年の開花は昨年より早いです。





昨年の様子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出川の彼岸花

2021-09-18 18:38:35 | Weblog
台風の真っ只中、朝9時過ぎ、外を見ると雨は止んでいました。

ちょっと下見に行ってみようか、ということで平塚の田園地帯へ行く途中、小出川へ寄ってみた。

向かっている間40分程は、雨は強く降ったり止んだりの繰り返しでした。

川沿いに降りてみると、神奈川新聞の案内通り咲いていました。

運悪く雨と風で、傘も風で飛ばされそうで、、

川の水量も多く、歩道にも水溜り。








風でピントが定まりませんでした。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所に咲く花

2021-09-14 16:54:58 | Weblog
昨日運転手が金木犀の香りが漂ってくると言っていたので近所の植え込みを見てみると、咲いていました。









季節の移ろいを感じます。

一方で夏の花、サルスベリがまだきれいに咲いています。












これからピークを迎えるのは


彼岸花




















植え込みの縁にはあちこちにヤブランが咲いていました。








可愛い花なのに「ヤブラン」



マリーゴールド



シュウメイギク



ムクゲもまだ頑張っています。



木立朝鮮朝顔 トランペットフラワー この名前の方がピンときますね。



色違い



玉すだれ



公園の隅にあったキンモクセイ








近くにいた男性お二人に「匂いますか?」と聞いてみた。 やはり「匂わない」。 私だけではなかった。

運転手がいたら匂ったかも。 彼の嗅覚は犬なみ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBDF 秋季ダンス祭

2021-09-12 22:33:40 | Weblog
今日、ローズホテル横浜においてKBDF秋季ダンス祭が開催されました。

緊急事態宣言中ではございますが、感染症対策を充分に励行しながらの開催でした。


受付ではアクリル板越しの対面



検温、 アルコール消毒、 健康チェック表の収集、



非接触型検温器


プログラム 最初はアマプロダンスコンテスト



運転手は今日は審査員



出場人数が少なく1組のことも









表彰式


ダンスタイム


必ずマスク着用です。


トライアルダンスタイム








ラテンの方は1組でした。


ダンスタイム







会長挨拶



最後はプロショー


北岸 賢明・長内 智子 組  ワルツ






岸 はやと・岸 さつき 組  ルンバ






羽川 翔一・長谷川 宏美 組  クイックステップ






山本 大輔・山本 桂子 組  スローフォックストロット






峰 秀市郎・峰 咲織 組  タンゴ








コロナ禍の中、ご来会のお客様もまたご出演者も少なくてちょっと寂しい感はありましたが、感染対策も2年目になり
お客様も、スタッフも当たり前のことと実践できていて、その中でダンスの時間を存分に楽しんでくださっている様子でした。

これから先、一日も早くコロナが収束し、また以前のような賑やかなイベントができるようになることを願っています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男 義母に面会

2021-09-11 16:44:11 | Weblog
朝 長男を迎えに行き義母の施設へ向かった。

10時少し前に着きました。

受付に面会を申し入れると、やはり部屋へは2人までと言われたので、
私と長男が、防護服、ヘアキャップ、手袋、マスク取り換えて、部屋へ。

義母はやはり眠っていました。

私は何回も、何回も、長男の名前を言って、側にいることを聞かせましたが、目を開くことはありませんでした。
長男は手袋越しの手でしたが、義母の手が微かに握り返してきていると感じていました。

長男は、生後ずっと、私たちが仕事に出ている間、同居している祖父母のお世話になりました。
私たちの帰宅時間が遅いときは、祖父母と川の字で寝ていました。

義母は保育園の迎えも、ピアノ教室への送り迎えもしてくれました。

私たちがダンススタジオを開設したのは長男が6歳の年でしたが、祖父母のお陰で経営者としての仕事に
専念することができました。

2010年12月の長男の結婚式は、義父はもう他界していましたが、義母は脳梗塞で不自由な体になってはいましたが、
車椅子で出席し、とても嬉しそうでした。

それからは長男も3人の子供の父親になり、ひ孫たちと会う楽しみもできました。
施設に入所してからはあまり会っていませんが、ひ孫たちの事は話はしていました。

ですから長男は義母がこういう状態になったことを知り、直ぐに今日の面会を決めました。

義母は苦しい様子もなくスヤスヤと眠っている状態でも、孫が来たことを認識できていたと思います。

義母の命の灯火が消えるまで、私たちは苦しまないことを祈りながら、心で見守っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義母

2021-09-09 09:41:55 | Weblog
昨日、義母が入所している介護老人保健施設へ面会に行ってきました。
月曜日に脳梗塞で意識がもうろうとしている状態で食事もできず今は点滴で栄養補給をしているとの連絡がありました。

運転手の兄弟、字の通り、兄と弟に連絡を取り3人と私で面会をお願いしました。

普通なら今は直接会うことはできないのですが、危篤状態なので会わせてもらえました。

二人ずつに分かれて、先に兄と弟が、防護服、頭にはキャップ、手袋、マスクは新しいのに取り替えて、、

義母は呼びかけたら一瞬パッチリ目を開けたようです。

そのあと私たちが部屋に入った時は、右目だけ薄目を開けてまた寝てしまいました。

義母は11月の誕生日で94歳になります。

今年の6月初めには義母の姉、叔母が亡くなりましたが義母には伝えていません。

7月31日に義弟と3人で窓越しの面会をしたときは車椅子に乗って窓際に来て、お互いに携帯電話で会話をしました。
義弟は久しぶりでしたので、直ぐにはわからない様子でした。
弟の呼びかけに、頷いてはいました。
帰り際には手も降ってくれました。


昨日の様子では苦しい様子もなく痛みも無いようで、安らかに命の終わりを迎えらるよう祈っています。

また土曜日に息子と面会に行く予定です。

息子は義母には幼少期ずっとお世話になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまい

2021-09-05 23:07:55 | Weblog
昨日の土曜日と今日は朝からめまいに襲われ、食欲は全くなく、リウマチの薬を服用するためにわずかに食べた白飯も

薬も(多分)吐き出してしまいました。

土曜日は一日横になっていて夕食は朝の残りのご飯を少し食べ血圧の薬を飲んで就寝。

日曜日、まだ治らない。。

朝、犬の散歩の後のを手伝い、洗濯機に洗濯物を入れて起動した。

洗濯が終わったので干すのを運転手に頼んだ。

ちゃんとできていた。 やればできるじゃ!

昼まで寝て運転手が買ってきてくれたおかゆを梅干しおかずに何とか完食。

また横になってパラリンピックの男子バスケットボールの決勝を観戦。

アメリカに接戦で負けはしましたが日本は初めてのメダルが銀とは素晴らしい!!


居間で秋季ダンス祭りの仕事があったのでゆったりした気分でテレビを見ながら始めた。

最終日の金メダルは視覚障害女子のマラソンの道下選手でした。 2位に3分以上の差をつけての金メダル、あっぱれでした。


夕方めまいはやっと治ったようだ。

めまいの原因は、寝不足、ストレス、、、
気を付けよう。

早く寝よう。 おやすみなさい。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする