真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

レッグウォーマーの意外な使い方

2008-02-14 22:28:50 | 自転車
あいも変わらず、が降らない(また降る予報)限り、通。
昨日、今日と氷点下の中、エッチラオッチラで通勤。
847は通勤スタイルは上は下着、ユ○ク○のタートルネックTシャツにウィンタージャケット、下は下着と綿パン。
もちろん、ウィンターグローブをはめているし、耳当て付帽子もかぶっている。
今まではこの格好で何とか通勤していたのだが、昨日はズボンが冷たくてたまらなかった
う~ん、これはたまらないと何か防寒をしないと思案。
最初に思い浮かんだのは、綿パンの下にウィンドブレークタイツを履くこと。
良い案だと思ったが、腹回りが苦しくなることに気が付き没
次に用のレッグウォーマーを履けばよいのでは思いつく。
これなら腹回りは関係ないし、会社へ行ってからも邪魔にならない。
これなら大丈夫と、今朝実行。
の中だとかなり暖かい
の乗って少し走るといつもならズボンが冷たくなって、脚に当たってたまらないのだが、直接当たらないので苦にならない
ナイス、これは良いぞ
今まで、レッグウォーマーは春先と秋にしか使わないからもったいないなぁと思っていたが、通勤に使えればもったいなくない
ナイスなのだがちょっとだけ具合が悪いことがある。
本来レーパンとセットで使うので、ずり落ちてこないのだが、レーパンを履いていないので、上の押さえが無くずり落ちるのだ。
まぁに乗っている時は大丈夫なのだが、立ったり歩いたりするとすぐ落ちる。
それにしてもタイツとして使うって発想はなかったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする