真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

新天拡幅完成記念イベント

2008-02-17 22:15:09 | Weblog
昨日書いたとおり、今日は古い方の新天竜川橋歩行者天国
記念品をもらいに行きましょうと意気込んでプリマベーラ号で出発。(かごがあるからね
もっとも寒かったのでを出たのは10時過ぎ
通勤路をのたのた走っていく。う~、寒いなぁ。
中野町ICの上りランプ入り口に警備員が。
どういう訳だか、ランプ入り口にがいっぱい置いてある
あれぇ?okだったはずだけどなぁ。
に乗ったまま行っても、警備員は文句を言わない。
そうだよなぁ、パンフレットにはokって書いてあったモンなぁ。
ランプを昇る人、降りる人でぐちゃぐちゃ。
人にぶつからないようにギアを落としてゆっくり登っていく。
ランプを登り切ると新しく造った道に出た。
広いなぁ、で通っているとあんまり気にならないのだが、で来て、しかもがいないのだから広く思えるね。
記念品引換所へ行ったら、既に記念品は終了、パンフレットだけもらってきた。
引換所で聞いたのだが、9時30分頃から下で並んで待っていたようだ
まぁ、記念品はタオルだったようだけどね。(それならいいや)
磐田側までのんびり蛇行しながら走っていく。
舗装は見たところ透水性のアスファルトのようだ。
工事現場の横を通って通勤していたので、4層の舗装になっていることはわかっている。
うん、これならの日も走りやすそうだ。
伸縮継ぎ目の角度が変わったようで、で走ると走りにくい。
リフレッシュ前は継ぎ目の角度が結構鋭角だったような記憶があるのだが、リフレッシュ後は角度が甘くなって継ぎ目の間隔が広くなったように思える。
まぁ、こっちの橋は通れないから関係ないか
向こう岸まで渡り終えて、新しい橋の歩道で帰ることに。
明日から使えるようになる。もっとも、暫定2車線だそうだが。
年度内には4車線で渡れるようになるけどね。
明日はどうしようかな、で出勤してリフレッシュした橋を通ろうかな。
そうは言っても明日は健康診断だからなぁ、がっついて走って空腹時血糖を上げるってのも面白いんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする