真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

こんなん昔の知恵を蔑ろにしたツケだよ

2009-05-09 22:21:49 | 時事論評
漢方「麻黄湯」、インフルにタミフル並み効果…福岡大病院(読売新聞) - goo ニュース

西洋医学ばかり尊重して、東洋医学を蔑ろにしたツケだよ。
インフルエンザではないが、葛根湯の成分のスペクトルの一部(何で分析した知らんよ、FT-IRじゃないかな)、何かの風邪薬のスペクトルと同じだそうだ。
漢方薬って長いことかけて生き残ってきたんだから、科学的に証明されていなくても何らかの効用があるんだ。
それが認められない狭い器量が情けないね。

この前、唐招提寺の金堂の解体修理の番組を見たが、これも本質は同じ。
ネクタイ締めている奴らは後知恵だけなんだから、ダメなんだよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒ぎ過ぎ

2009-05-09 21:59:28 | 時事論評
国内初の感染確認=大阪府立高生徒ら3人-カナダで交流-新型インフル(時事通信) - goo ニュース

とうとう国内へ持ってきちゃった
水際で発見できたのは、検疫される方々の努力の賜物で、称賛されるべき仕事である。
まぁ検疫官の方々は「仕事ですから」と謙遜されるとは思うが。
それはともかく、政府とマスコミ騒ぎ過ぎ。
「落ち着いて行動して。」といくら掛け声をかけても端っから信用が無いんだから、「騒げ。」と言っているに等しい。
こういう時、現場叩き上げじゃない学者先生じゃダメだね。
それに世襲社長上がりもダメだね。
マスコミも上っ面しか見えないので(あ、見る力量が無いの誤りだ)、野次馬的報道しかできない。
手洗いせよと言っているが、根拠を示せよな。
神様もよくしたもので、無敵のウィルスは作らないからね。

罹患した人達は気の毒だが、せっかく送ったマスクを違和感があるから使わなかったという判断をした先生は、危機管理ができていなくて人を率いたり育てたりする資格はないね。
前にも書いたと思うけど、紛争地域に行くのと変わらないなんだからね。
行く以上、それなりの装備をするのが当り前さ。
それができなかったんだから、不作為の犯罪さ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立木見学完了

2009-05-09 19:52:20 | 自転車
ようやくピーカンの空が戻ってきたので、Mさんと静岡空港の立木を見学に出撃。
ルートは847→Mさん宅(旧竜洋町役場)→うさぎ山公園→袋井駅→掛川駅→掛川警察署→小○屋→金谷峠→空港アクセス道路。
さん宅へ行く道中、847の前でニャンコちゃんがにはねられる事故が
ドンと音がして、何かあったのか?と前を見ると、白いものが転がっていた。(そのくらい離れていた)
ひどい話だが、はねたはそのまま走り去っていった(当て逃げ)
まぁ、かく言う847も断末魔のニャンコちゃんに何もしてあげられなかったが
なぜか行きは動物の事故を多く見た。
さんと合流してからも亀さんが2匹、蛇が1匹轢かれていたのを見た。
暗い話題はそのくらいに。
なんとなく向かい風の中、袋井駅へ。
袋井駅からは東海道本線沿いに。(Mさんは国道1号線が苦手)
いつの間にか路面が改修されていて、親水公園までは快適。
そこから改修されていないが、まずまずの路面。
短時間で愛野駅に到着したので、Mさんびっくり。
掛川警察署からは国道を。
バイパスがあるのでは少ない。
事任(ことのまま)八幡宮の辺から勾配がきつくなるのだが、案の定そこからちぎれ始める
スピードを落として待つと登れなくなるので、水平になる辺まで登って待つ。
待っていたら、額に汗して登ってきた。
トンネルまでのルート案内をして、先に行く。
旧夜泣き石交差点で待っていると、やってきた。
小○屋で休憩。
続いて金谷峠を。
やはり速度が違うので、待つ羽目に。
ここからはゆっくり走って猪土居へ。
猪土居からちょっと走って、立木がよく見える所へ。
立木を見ていたら、ローディーが一人。やはり立木を見て帰って行った。
立木を十分見て、延長線上の粟ケ岳(あわがたけ)の「茶」文字を見る。
ここからどうやって帰りましょうと思案。
仁王辻を通って浜岡へ降りようと。(さすがに駿河湾に降りる気はなかった)
途中で道を間違えるし、高橋原から降りて行く途中で後輪がパンクするわで、往生こいたわ
下り坂の途中でパンク修理はできないのでトボトボ押して降りて行ったら、坂の途中に平らな所があってMさんが待っていてくれた。
与太話をしなが修理。20分ぐらいの休憩に。
下まで降りきって、浜岡(池新田)へ行かずに大東(大浜)へ行くことに変更。
道があっているかどうかわからないけど、大東へ到着。
お菓子屋で昼ご飯を食べることに。
さんは団子とアイスキャンディー、847は饅頭とソフトクリーム。
そこからは大須賀へ抜けて、浅羽、福田を通って、Mさん宅へ。
さん宅で空気入れを借りて、正規に空気を入れ直す。
で、無事帰還。
Mさんは90km、847は110km。
まぁいい運動に。
ペースが遅かったので、体重はどんなもんでしょうと計ると、体重は2.5kg、体脂肪率が3.4%減っていた。
やっぱ、ゆっくり走ると体脂肪が減るね

そうそう、サドルバックにカメラが入らなかったので、立木の写真はない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする