雨の中、金山駅前には10時ちょい前に到着。
バンクシー展は旧名古屋ボストン美術館で開催されている。
旧名古屋ボストン美術館へは5年前に行っている。
前に行った時は駐車場から外を歩いて美術館へ行った記憶がある。
雨降りだから傘を持って行ったら、エレベーターで上がったらそのまま美術館へ入れた。
あらら、記憶と違うなぁ。
3階へ上がって、QRコード(デンソーの商標だけど)のチケットを見せて入館。
観覧は5階から4階へ。
まずは電話ボックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f4/2e1590e3ee3d9cd9990aa3786f4ef81e.jpg)
この部屋を通って会場へ。
会場入り口には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/1a4e9a4fc79ad753c318e3d910f39552.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/32490cc944e2eb0becf6d25376f12782.jpg)
チュウチュウが出迎えてくれる。
チュウチュウの門をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/024a9976cb6dae8cb6c113eee3af15ed.jpg)
アトリエが。
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/01274b8c029a61f34ccbff75e00e0215.jpg)
チュウチュウがいっぱい居る便所。
望遠側でひっぱって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/23440ea1aecfc493b424ad060c50170a.jpg)
便器の横、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/ad162eee2ad983281a8f033dadc37cff.jpg)
洗面台の上、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6e/95d19159acbdf43dca95dd33cc5b80b6.jpg)
便器の上、最後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/44c2d5c229c86a88073dca428eb3bf5a.jpg)
おいおい、便器をよごしちゃダメだよ。
いっぱい作品があったけど、気に入った作品だけ写真を撮ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/16e524e31f89801b42ea1ad0270f8f78.jpg)
ヒョウが素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ef/74a714c9245aacaa70c776f9e35ed929.jpg)
なんか良いだなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/2a5dff6ab2010b1d04360810cba7ec04.jpg)
ブレグジットを象徴する絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/b7db81877dbb55ee6f4a78963ddf6306.jpg)
ベンチにチュウチュウ。
847のイメージなんだけど、バンクシーってチュウチュウの絵が多いような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/c7d4e124bff6c5ce139330291cb0bc96.jpg)
お!ニッパーだ!
バズーカ構えているよ。
バンクシーと言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/6c44d665395252468583938990673065.jpg)
だよね。
出口には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/c29b4406445587c1ff6fbd0b0d2d739b.jpg)
サングラスをかけたやくざなチュウチュウ。
なかなか楽しかったな。
でもね、バンクシーの作品って好き嫌いが分かれそう。
847のうちは現代アート大好きなイカレタ家族なので、楽しめるけど、そうじゃないと何これと嫌悪感を示すことになるな。