※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

武蔵一宮氷川神社と14社ツアー

2015-01-02 20:45:38 | 大宮氷川神社
1月2日は各神社の扉を開きお供えをすると
言うので、それを見たいと参加しました。
さいたま新都心駅から一ノ鳥居を潜り・・・



右側のビル 良く見えないけど
モナリザの○○ と呼ばれているらしい。

 
この一の鳥居から約2kmの参道です。


参道には太さ8m以上の大木が
市の天然記念物になっています。
比較するのに友人に横に立ってもらいました。
彼女曰く「私も太いから比較になるかなぁ~」


参道脇にある消防署
屋根の形に注目!


浅間神社に来ました。
同じ[浅間]でも、せんげん神社 と、あさま神社が
ありますが、火を噴くのは[あさま]と説明が。


参道からちょっと入った目立たない神社ですが
お参りに来ている人がいますねぇ。

2の鳥居を潜ると、グンと人が増えてきました。

参道には露店が並んでいます。
だるま屋さんや飲食店。


楼門前も混雑していますね。


本殿前に着きました。


めっきり少なくなったけど、着物姿は
いいですね。


神池
氷が張っています。

1月2日朝9時にさいたま新都心駅を出発して
氷川神社まで歩きお参りしてから
大宮公園を通り、青木昆陽碑や
大正天皇の行幸碑等の説明を聞いて
最後は、護国神社です。

近くに居ながら、2日に神社に行ったのは
初めてで新鮮な気持ちでお参りをしてきました。