さいたま市見沼の加田屋新田です。
「フナノ」
舟野や舟納とも。
去年のフナノよりも丸みがかっています。
稲を大事に使っていた昔を再現したもので
積み上げたわらを下の方から抜いて燃料や
飼料などに使ったそうです。
試しに下の方から1本抜いてみました。
するするっと抜けて、長いわらはまだ
薄い緑色をしていました。
片柳コミュニケーション
立派な施設です。
ここで、わら馬作りの体験です。
4本の藁を巧みに編みこんで作った馬を
お手本にして作ることに。
簡単そうに見えたけど最初が難しく何度か
先生に手ほどきをして頂きました。
どうでしょうね? 馬に見えますか?
わら馬は全国的に昔から作られて
無病息災、家内安全 五穀豊穣 又
今では入試祈願にもご利益があるとか。
今日は初午の日と言うのでガイドさんが
お赤飯と牛蒡を煮たのを差し入れて下さいました。
とっても美味しかったです。(ご利益がありそう)
わら馬を教えてくれた方は浦和西高でも教えたそうです。
柑橘系? つる???
先が尖っているけどこれは?
外を歩くと珍しい物を目にすることが
多くて楽しいです。
「フナノ」
舟野や舟納とも。
去年のフナノよりも丸みがかっています。
稲を大事に使っていた昔を再現したもので
積み上げたわらを下の方から抜いて燃料や
飼料などに使ったそうです。
試しに下の方から1本抜いてみました。
するするっと抜けて、長いわらはまだ
薄い緑色をしていました。
片柳コミュニケーション
立派な施設です。
ここで、わら馬作りの体験です。
4本の藁を巧みに編みこんで作った馬を
お手本にして作ることに。
簡単そうに見えたけど最初が難しく何度か
先生に手ほどきをして頂きました。
どうでしょうね? 馬に見えますか?
わら馬は全国的に昔から作られて
無病息災、家内安全 五穀豊穣 又
今では入試祈願にもご利益があるとか。
今日は初午の日と言うのでガイドさんが
お赤飯と牛蒡を煮たのを差し入れて下さいました。
とっても美味しかったです。(ご利益がありそう)
わら馬を教えてくれた方は浦和西高でも教えたそうです。
柑橘系? つる???
先が尖っているけどこれは?
外を歩くと珍しい物を目にすることが
多くて楽しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます