※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

お祭り前の様子

2011-08-02 20:12:40 | お祭り

夕方 5時からの中山道祭りに町の様子もムードが

高まっています。

「これまでの100年  これからの100年 

心はひとつ ともに明日へ」  のメッセージ

 

人が集まる所犯罪あり では困りますが 備えあればの

防犯設備も・・・

 

アイス売りのお姉さんの前でうちわを頂きました。  

花火の絵に 「上を向く 日本の元気は 空に咲く」 の俳句 

どうしたら、こんな的確な俳句ができるのでしょう?

 

御神輿も目に付くようになりました。

本番のお祭りは見ることが出来ませんでしたが雰囲気を

味わってきました。

例年よりも涼しいので、関係者は少しは楽だったかも

しれませんが、滞りなく行事を進めるのは大変だったと

思います。  いつも、見て楽しませて頂いて元気を

頂いています。 ありがとうございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 夏祭り 前日 | トップ | 創作酒 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しい夏祭りでした! (あんみつ)
2011-08-04 13:28:31
私も2日は大宮にいました。
いつもより静かなお祭りでしたが、
ゆかたの方が多かったです。
若い女性の浴衣姿は素敵ですね

駅前だけはにぎわってお祭りムードがたかまっていました。

やっぱりお祭りで活気づかないとみんな元気になれませんね
返信する
お祭り 大事ですね (さっちっち)
2011-08-05 14:31:14
ゆかた姿を見ただけでホッとするのは日本人だから?
しっとりとして良いものですね。
お祭りの掛け声、賑わしさが見ている人にもエネルギーを注入してくれるようです。
暑かったり、大変でも続ける意味があるのですね。
返信する

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事