10mはありそうな木

白くて大きな蕾


葉も拡大して・・・
オオヤマレンゲ?
ギョクスイ?
これは、一緒にいた友人が見つけて、この名前かしらと
疑問に思っている木です。
勿論、私は・・・お答え・・・出来ません。
追記)
後日、植物専門の方からお返事を頂きました。
この写真の木は、 ホウノキでした。
隣にあった 4,5mの似たような木に似た花が
咲いていたのが、ウケザキオオヤマレンゲと
判明しました。
ホオノキとオオヤマレンゲの自然交雑種が
ウケザキオオヤマレンゲで、園芸店では
ウケザキオオヤマレンゲをギョクスイとも
言っているようです。

白くて大きな蕾


葉も拡大して・・・
オオヤマレンゲ?
ギョクスイ?
これは、一緒にいた友人が見つけて、この名前かしらと
疑問に思っている木です。
勿論、私は・・・お答え・・・出来ません。

追記)
後日、植物専門の方からお返事を頂きました。
この写真の木は、 ホウノキでした。
隣にあった 4,5mの似たような木に似た花が
咲いていたのが、ウケザキオオヤマレンゲと
判明しました。
ホオノキとオオヤマレンゲの自然交雑種が
ウケザキオオヤマレンゲで、園芸店では
ウケザキオオヤマレンゲをギョクスイとも
言っているようです。
さっちっちさんはよく見つけますね。
オオヤマレンゲって絶滅危惧種とか?
さっちっちさんの目に感心で~す。
友人が、気になる木があると言うので一緒に
行ってみたのです。
こでまりさんには申し訳ありません。追記で
説明をさせて頂きました。
こでまりさんに言われそうですね。「さっちっち
さんの目、やっぱりね」って。