柿がいつもより沢山なった。
お婆ちゃんに
送るのに孫の写真を一緒に入れたくて
アルバムを作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/a477a98cafa716a16bb7e34ab96ba073.jpg)
仕上がり2Lのアルバムキットを買って、
写真20枚の背に糊をつける。
プリントした表紙の裏にキットに入っていた厚紙を
乗せ、回りをくるむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/27c29542fc46d23ad29cc159d7da37fa.jpg)
中央に糊付けした写真の背を乗せ、
表紙の最初と最後に見返しを付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/3a9ddb099a321efbfa839c211e905b78.jpg)
背表紙から見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/6508de1c8202c8fbccde0fd482402333.jpg)
こんな感じに出来ました。
この種は初めての挑戦で、心配がいろいろありました。
表紙が布のようなので、色がちゃんと出るか?
その表紙を印刷する時に裏はツルツルしているので
何度も
プリンターが噛まずに 印刷されずに
出てきた。
本当に印刷出来るのか?
本来なら両面印刷用紙20枚入っているので
40枚の
写真が必要だけど、そんなにナイ。
その半分の20枚なら出来そうなので、
家にある写真用紙(片面)20枚で作ったけど
ソリがあるので重しをして、製本した。
完璧じゃないので、その内糊が剥がれはしないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ともあれ、形になったので柿の脇に偲ばせて
送りました。
ハラハラどきどきもしたアルバム作りだけど
楽しかったですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お婆ちゃんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
アルバムを作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/a477a98cafa716a16bb7e34ab96ba073.jpg)
仕上がり2Lのアルバムキットを買って、
写真20枚の背に糊をつける。
プリントした表紙の裏にキットに入っていた厚紙を
乗せ、回りをくるむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/27c29542fc46d23ad29cc159d7da37fa.jpg)
中央に糊付けした写真の背を乗せ、
表紙の最初と最後に見返しを付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9b/3a9ddb099a321efbfa839c211e905b78.jpg)
背表紙から見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/6508de1c8202c8fbccde0fd482402333.jpg)
こんな感じに出来ました。
この種は初めての挑戦で、心配がいろいろありました。
表紙が布のようなので、色がちゃんと出るか?
その表紙を印刷する時に裏はツルツルしているので
何度も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
出てきた。
本当に印刷出来るのか?
本来なら両面印刷用紙20枚入っているので
40枚の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
その半分の20枚なら出来そうなので、
家にある写真用紙(片面)20枚で作ったけど
ソリがあるので重しをして、製本した。
完璧じゃないので、その内糊が剥がれはしないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ともあれ、形になったので柿の脇に偲ばせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
ハラハラどきどきもしたアルバム作りだけど
楽しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お孫さんのアルバム作り、さすがですね
おばあちゃまもおしあわせですね!
うれしそうなお顔が目に浮かびます
写真に額も入れました。
クリップアートから入れたのや、ワードで
大中の四角を重ねて、塗りつぶし効果の
テクチャーで、茶系の額が出来ました。
その写真は撮らなかったのでブログには
載せられなかったです。
タイトルや吹き出しを付けたかったのですが
時間がかかり過ぎると 箱に入れた柿が
熟しちゃうので
たまには、こんな作業もいいものですね。