伊勢神宮の近くに「おかげ横丁」が
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/03/e61ebcc6ec317908df4d2627bdaf4efb.jpg)
美味しい物店が軒を並べて見て歩くのも
とても楽しいです。
その中でも有名なのが「赤福氷」
あの「赤福」のお店が数多くあって
どこも満員のお客さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/89d23600b978362df001f65798feb4c6.jpg)
これが抹茶赤福氷 これと赤福の
2点しかないのですが、大人気です。
ちょっと見は抹茶氷ですが、
食べていくと中から、あんこが出てきて
さらに下にお餅が入っていました。
冷たいのが苦手な私でも 丁度良い
甘みと、お茶の香りでとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9a/093aa5faa01f6e8174c3e27db77bf645.jpg)
大きな一匹の魚のヒモノに目を奪われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
このお店では鉄板イッパイにシシャモを
並べて焼き立てを試食させていますが
神恩感謝と施行で、神宮を目指す旅人が無事に
参拝を果たせるように伊勢までの道中の人々が
宿や食事などを無料で提供することをいい、
この施行をおこなうことによって徳を積むと
言うのは、四国巡業のおもてなしと同じで
素敵なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/26957aa5b77b946ba25ebcb6cea8dd4c.jpg)
これは何のお店か分かりますか?
24OPENのコンビニです。
街並みに合わせた作りが素敵です。
おかげ横丁には沢山の縁台が用意されて
そこで買ったのを食べたり休んだりと。
堂々と1台の縁台を占領している猫発見
伊勢が最も賑わった江戸後期から明治初期の風情を再現。
伊勢路の名産品や土産物、そして名物料理ありで
とても楽しい横丁でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)