7月7日(日)、「第9回・小木うめえもん会」が開催された。関東小木人会では、総会を隔年で開催しており、その間に「小木うめえもん会」を挟んで開催している。今年はその9回目となる。
会場は例年通り、庄や・目黒408店で、佐渡市小木地区の来賓5名を含む55名の方々の参加を得て、12:30~の受付開始。13:00~金子さとみ副会長の開会宣言に続く、榎谷端夫関東小木人会会長の挨拶にて「第9回・小木うめえもん会」が開会された。
金子副会長の開会宣言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/fa7df7e648f1c751272a283337650cc6.jpg)
![]()
榎谷会長のご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/1b384de1c7c00a4ad22920320dab46c8.jpg)
来賓は本間 悟佐渡市小木行政サービスセンター長(小木出身)が急遽所用で欠席されたが、地元の旧小木町からは木村富美雄小木商工会会長ほか4名の皆様が遠路出席され、そうそうたる方々にお集まりいただいた。
今年の「小木うめえもん会」は任期満了に伴う会長改選が有るため、準総会と位置づけて開催された。
準総会は、榎谷会長が議長に選出され、議事内容は北嶋 准事務局長より全ての審議事項が説明され、新会長には北嶋 准事務局長が選出される。その他の役員人事、審議事項も滞りなく採決された。
北嶋新会長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/819a7a1a3a33cc58e7cb2fab49b474b7.jpg)
その後ご来賓の紹介があり、ご欠席の本間行政サービスセンター長に代わり、木村富美雄小木商工会長のご挨拶並びに、小木地区関係の情報、重要伝統的建造物群保存地区選定申請のお話しもいただき準総会を終えた。
木村富美雄小木商工会長によるご挨拶、小木情報講話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/09dff104b7c3828463a356fc594e09d8.jpg)
休憩をはさみ、14:00~第二部の「うめえもん会」に入る。これまでの北嶋事務局長に代わり、新しく選出された中川 清事務局長の司会により、地元小木より出席の倉田一彦小木港祭り実行委員会事務局長のご発声で乾杯が行われ、いよいよ「うめえもん会」の始まりである。アトラクションの準備の時間に(株)大庄・田中長寿様よりの料理の紹介・説明が丁寧になされた。
乾杯のご発声は、小木祭り小木祭り実行委員会事務局長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/7dfa260c40b4a21c89f9339ac40d2de3.jpg)
(株)大庄 田中長寿さんによる料理の紹介・説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/9d25c7de2f865b0e10c2e22762bacff6.jpg)
アトラクションの皮切りは小宮山春美さんの舞踊。「五島椿」等、2曲を見事に踊り切った。続いてのカラオケ大会は金澤洋子さんの「みだれ髪」から始まり、飛び入りの方々の応援もいただき盛大に無事に終了した。
少し間をおいて、歓談の時間を設ける。
アトラクションの皮切りは、今年も小宮山春美さんの舞踊から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/434c5ec86f760ced995f55dda3b695e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/b2e4e6a5020d876fa4584c240e8a3f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/e337323144de241d976fe8c5c775bf07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/28ed7fb68b1338792d8229d15d6ab05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/c9bc70d4695a586f98d374fd851898fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/0bfe21ad37cf10080c521466375167b9.jpg)
いよいよ懐かしい「おけさの大輪踊り」が始まる。大勢の会員が、小木祭りに思いをはせ、盛大に小木おけさを踊った。
大輪踊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/6380646d1c57895fb776cf57845ebdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/2bdaad1ea655b0da870b0558895239bb.jpg)
「うめえもん会」も終盤、これも恒例となった「小木校応援歌」を、来賓を含む出席者全員が大声で合唱する。そして「ふるさと」を、竹永眞理子会員のハーモニカによる伴奏で声を合わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/a3497ceb4cd413a6b52cb9dd06fce6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/ec77e6f970b78198f0618cd6d2d1d8c0.jpg)
竹永眞理子さんのハーモニカ伴奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/388de5b0d98f0a141dec7393285cc158.jpg)
最後は岡崎副会長による、終わりの挨拶により開始の13:00~3時間の、第9回・小木うめえもん会は大盛会の内にお開きとなった。
来年の「第23回関東小木人会・総会・懇親会」に再会を約束して・・・。
岡崎副会長の終わりのご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/bb72e1db022b54979cfeb6d90bd003e7.jpg)
会場は例年通り、庄や・目黒408店で、佐渡市小木地区の来賓5名を含む55名の方々の参加を得て、12:30~の受付開始。13:00~金子さとみ副会長の開会宣言に続く、榎谷端夫関東小木人会会長の挨拶にて「第9回・小木うめえもん会」が開会された。
金子副会長の開会宣言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/fa7df7e648f1c751272a283337650cc6.jpg)
榎谷会長のご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/1b384de1c7c00a4ad22920320dab46c8.jpg)
来賓は本間 悟佐渡市小木行政サービスセンター長(小木出身)が急遽所用で欠席されたが、地元の旧小木町からは木村富美雄小木商工会会長ほか4名の皆様が遠路出席され、そうそうたる方々にお集まりいただいた。
今年の「小木うめえもん会」は任期満了に伴う会長改選が有るため、準総会と位置づけて開催された。
準総会は、榎谷会長が議長に選出され、議事内容は北嶋 准事務局長より全ての審議事項が説明され、新会長には北嶋 准事務局長が選出される。その他の役員人事、審議事項も滞りなく採決された。
北嶋新会長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/819a7a1a3a33cc58e7cb2fab49b474b7.jpg)
その後ご来賓の紹介があり、ご欠席の本間行政サービスセンター長に代わり、木村富美雄小木商工会長のご挨拶並びに、小木地区関係の情報、重要伝統的建造物群保存地区選定申請のお話しもいただき準総会を終えた。
木村富美雄小木商工会長によるご挨拶、小木情報講話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f7/09dff104b7c3828463a356fc594e09d8.jpg)
休憩をはさみ、14:00~第二部の「うめえもん会」に入る。これまでの北嶋事務局長に代わり、新しく選出された中川 清事務局長の司会により、地元小木より出席の倉田一彦小木港祭り実行委員会事務局長のご発声で乾杯が行われ、いよいよ「うめえもん会」の始まりである。アトラクションの準備の時間に(株)大庄・田中長寿様よりの料理の紹介・説明が丁寧になされた。
乾杯のご発声は、小木祭り小木祭り実行委員会事務局長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/7dfa260c40b4a21c89f9339ac40d2de3.jpg)
(株)大庄 田中長寿さんによる料理の紹介・説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/46/9d25c7de2f865b0e10c2e22762bacff6.jpg)
アトラクションの皮切りは小宮山春美さんの舞踊。「五島椿」等、2曲を見事に踊り切った。続いてのカラオケ大会は金澤洋子さんの「みだれ髪」から始まり、飛び入りの方々の応援もいただき盛大に無事に終了した。
少し間をおいて、歓談の時間を設ける。
アトラクションの皮切りは、今年も小宮山春美さんの舞踊から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/434c5ec86f760ced995f55dda3b695e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/b2e4e6a5020d876fa4584c240e8a3f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/e337323144de241d976fe8c5c775bf07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/28ed7fb68b1338792d8229d15d6ab05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/c9bc70d4695a586f98d374fd851898fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/0bfe21ad37cf10080c521466375167b9.jpg)
いよいよ懐かしい「おけさの大輪踊り」が始まる。大勢の会員が、小木祭りに思いをはせ、盛大に小木おけさを踊った。
大輪踊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ef/6380646d1c57895fb776cf57845ebdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/2bdaad1ea655b0da870b0558895239bb.jpg)
「うめえもん会」も終盤、これも恒例となった「小木校応援歌」を、来賓を含む出席者全員が大声で合唱する。そして「ふるさと」を、竹永眞理子会員のハーモニカによる伴奏で声を合わせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/a3497ceb4cd413a6b52cb9dd06fce6c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/ec77e6f970b78198f0618cd6d2d1d8c0.jpg)
竹永眞理子さんのハーモニカ伴奏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/388de5b0d98f0a141dec7393285cc158.jpg)
最後は岡崎副会長による、終わりの挨拶により開始の13:00~3時間の、第9回・小木うめえもん会は大盛会の内にお開きとなった。
来年の「第23回関東小木人会・総会・懇親会」に再会を約束して・・・。
岡崎副会長の終わりのご挨拶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/bb72e1db022b54979cfeb6d90bd003e7.jpg)