佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

「天野 尚」写真展の展示写真が入れ替わりました。

2024年10月07日 13時07分06秒 | アート・文化

先週末、「ふるさと再発見の旅」旅行の際、両津港・佐渡汽船ターミナル傍の「あいぽーと佐渡」で開催中の写真家・天野 尚さんの写真展を見てきました。この写真展は佐渡の天然杉や自然の素晴らしさを世界に知らしめた天野氏の常設展。この10月から展示作品の入れ替えを行い、今度は佐渡の海と海岸の自然を中心とした展示に変更になりました。以前の天然杉を中心とした山や花の自然写真から、佐渡の海岸、海中の魚や海藻、荒々しく又は静謐の中に時を刻む佐渡の自然を、細密な大判カメラで捉えた画像が感動的です。
佐渡旅行の際、ちょっと立ち寄られたらいかがでしょうか?「会場のあいぽーと佐渡」は佐渡汽船ターミナルから徒歩5~6分、入場無料です。
ここで紹介する写真はほんの一部、ぜひ会場で本物の作品とご対面ください。





会場の「あいぽーと佐渡」外観は船をイメージ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡をまるごと知る新時代の郷土文化誌「IKKi」創刊

2024年10月03日 15時50分20秒 | アート・文化


待ちわびた佐渡発の新雑誌「IKKi」が創刊しました!!
発行人の本間大樹さんから、数年前にこの雑誌・発刊の構想を聞き、期待しておりました。「島の新聞」、「佐渡ジャーナル」や佐渡郷土文化」が数年前に相次いで廃刊となり、佐渡の出版物は途絶えたのかと心配しましたが、その精神を受け継いでくれる方が現れたのです!!
先日宅配されてきましたので、内容の一部を紹介いたします。
① 特集「新聞・出版文化が花咲いた佐渡のDNA=歴史を辿る」
② 大久保長安と金山の謎」
③ 佐藤優X本間大樹「佐渡から日本、そして世界へ」
④ 池田哲夫「佐渡の産業革命『イカ釣り漁』から」ほか
⑤ 故・山本修巳さんを偲ぶ
他に梶井照陰のクローズアップ佐渡人の連載
佐渡島ニューウェーブ「若者と企業が集まる島を目指してーNEXT佐渡の挑戦!
など見逃せない情報が盛りだくさん。
「佐渡をまるごと知る新時代の郷土文化誌」のコンセプトに恥じない、意欲的な内容となっております。ぜひ、お手元に取り寄せて、佐渡の過去と現在、未来に触れてください。

問合せ・ご購入は下記「冥北舎」(めいほくしゃ)のサイトにて。
https://meihokusya.com/ikki/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール佐渡ロケの注目映画「わたくしどもは。」全国で公開中!

2024年06月02日 12時13分19秒 | アート・文化
オール佐渡ロケの注目映画「わたくしどもは。」が2024年5月31日(金)より全国の映画館で公開中です。
主演は小松菜奈、松田龍平。現生と來世の狭間、彷徨う魂の物語が佐渡の金山跡地を舞台に展開されます。映画の詳細、公開劇場は下記のサイトでご確認ください。

映画『わたくしどもは。』公式サイト (watakushidomowa.com)
わたくしどもは。 劇場情報 (eigakan.org)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PR】佐渡ジオパーク【新刊書籍】販売開始のご案内

2022年06月01日 12時15分38秒 | アート・文化
佐渡ジオパーク推進協議会事務局から下記の新刊3冊が販売開始されたとのことです。いずれの書籍も増刷の予定がなく、品切れ必至の名著ばかりとのこと。どうぞ早めにご購入下さい。

『よくわかる佐渡ジオパーク 自然とひとの暮らし』(1,650円)
佐渡の大地の成り立ちを物語風にして解説した本です。地質や地形のみならず大地と関わる人の生活や、生き物に関する内容もたくさん掲載されています。そのほか「珪藻土はお菓子?!」などトリビア的な内容も盛り込まれています。
(A5判、171ページ)

『佐渡ジオパークガイドブック トキが舞う金銀の島 3億年の旅とひとの暮らし』(1,000円)
佐渡島内に点在する見どころ(ジオサイト、エコサイト、文化サイト)をエリアごとに説明しています。現地見学の際には大いに役立つ一冊となっています。
(A5判、135ページ)

『調査研究報告書 佐渡の自然史 第7号』(1,500円)
佐渡島内外の研究者が佐渡の自然を対象として行った調査研究を論文にまとめ、それらを集積、編集した書籍です。
(A4判、89ページ)

※島内の販売店情報(下記のリンクよりご確認ください。)
佐渡ジオパーク公式サイト (sado-geopark.com)
※首都圏の販売店(電話で在庫をご確認のうえ、お出かけください。)
■ジュンク堂書店 池袋本店/ 豊島区南池袋2丁目15-5/電話 03-5956-6111
■MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店/渋谷区道玄坂2丁目24-1 東急百貨店本店 7階/電話 03-5456-2111
■東京堂書店 神田神保町店/千代田区神田神保町1丁目17/電話 03-3291-5181
■三省堂 神保町本店/千代田区神田小川町2丁目5/電話 03-3233-3312
■EHONS TOKYO/千代田区丸の内1丁目6-4 丸善丸の内本店 2F/電話 03-5288-8881
■TSUTAYA 三軒茶屋店/世田谷区太子堂4丁目1-1 キャロットタワー2F/電話 03-5431-7788
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はんが甲子園」開催へ、ご協力のお願い

2021年12月28日 12時19分28秒 | アート・文化
「はんが甲子園」の大会実行委員会より、下記のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。

今年度、第22回大会を迎える「はんが甲子園」ですが、近年開催の趣旨に賛同いただいておりました企業や個人の皆さまの減少により大会運営が困難となっています。
そこで、大会実行委員会では、大会の開催趣旨にご賛同いただける方々に支援を呼びか
けており、ご賛同いただける皆さまには、クラウドファンディングによる支援をお願いい
たします。
  
詳しくは下記で。
https://readyfor.jp/projects/80133

全国高等学校版画選手権大会実行委員会事務局(佐渡市役所相川支所内)
電話番号    0259-74-3111
ホームページ    https://はんが甲子園.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする