図鑑で見たことはありましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/b10a70bf8c12575a030341a1b01a696a.jpg)
面白い実だなあ、何の実だろう?
時々行く場所だったので、この木は何の木だったかな、
と思いながら写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/3e7744c88ba7359652c99d684e528a3c.jpg)
調べても
解らなかったので、4~5日忘れていました。
別の調べ物から偶然に発見、思いがけなく謎が解けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
エゴノキにつく虫こぶだったのです。
エゴノネコアシフシというアブラムシの幼虫の部屋だったのです。
虫こぶは虫えいとも言い、アブラムシやタマバエが幼虫時を
過ごす房室なのだそうです。
山葡萄の虫こぶはヤマブドウハトックリフシというタマバエ。
葉っぱの上に作ったトックリ状の房室は日に当たると赤く
なり、まるで実のようにきれいです。
ツゲの葉に虫こぶを作るのはツゲハアカゲタマフシという
タマバエ。赤い綿状の毛で覆われた可愛い虫こぶ。
虫こぶの中には木の実のように美しいのもあって、じつは
虫は苦手、でも、このきれいな虫こぶなら見てみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/a9555102c6490f2fc3fc3c0aef6acd59.jpg)
全面ヤマホロシに覆われた塀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/23607c89611428e393d0a154a43cc90d.jpg)
ナス科だけあって茄子に似た薄紫の花をつける。
ツルハナナスとも呼ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/83d2589ac2c18e77314d88d2e27d4a84.jpg)
薄紫から白のグラデーションの花はこんなに爽やかなのに、
成長が早くどんどんつるを伸ばして何にでもからみつくので
はびこりすぎるとちょっと困り者にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/16f5074d36309399c85b5140ec76ec32.jpg)
6~8mmの球形の実を付け、赤く熟すという。
花はよく見るけれど、実は見たことがないなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
身近によく見ている植物でも知らないこと、気付かない
ことがいっぱいあって、私の中の見たい虫がウズウズ。
新しい事を知るって面白いなあと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/b10a70bf8c12575a030341a1b01a696a.jpg)
面白い実だなあ、何の実だろう?
時々行く場所だったので、この木は何の木だったかな、
と思いながら写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/3e7744c88ba7359652c99d684e528a3c.jpg)
調べても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
別の調べ物から偶然に発見、思いがけなく謎が解けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
エゴノキにつく虫こぶだったのです。
エゴノネコアシフシというアブラムシの幼虫の部屋だったのです。
虫こぶは虫えいとも言い、アブラムシやタマバエが幼虫時を
過ごす房室なのだそうです。
山葡萄の虫こぶはヤマブドウハトックリフシというタマバエ。
葉っぱの上に作ったトックリ状の房室は日に当たると赤く
なり、まるで実のようにきれいです。
ツゲの葉に虫こぶを作るのはツゲハアカゲタマフシという
タマバエ。赤い綿状の毛で覆われた可愛い虫こぶ。
虫こぶの中には木の実のように美しいのもあって、じつは
虫は苦手、でも、このきれいな虫こぶなら見てみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/82/a9555102c6490f2fc3fc3c0aef6acd59.jpg)
全面ヤマホロシに覆われた塀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6e/23607c89611428e393d0a154a43cc90d.jpg)
ナス科だけあって茄子に似た薄紫の花をつける。
ツルハナナスとも呼ばれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/83d2589ac2c18e77314d88d2e27d4a84.jpg)
薄紫から白のグラデーションの花はこんなに爽やかなのに、
成長が早くどんどんつるを伸ばして何にでもからみつくので
はびこりすぎるとちょっと困り者にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/16f5074d36309399c85b5140ec76ec32.jpg)
6~8mmの球形の実を付け、赤く熟すという。
花はよく見るけれど、実は見たことがないなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
身近によく見ている植物でも知らないこと、気付かない
ことがいっぱいあって、私の中の見たい虫がウズウズ。
新しい事を知るって面白いなあと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)