京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

セイロン?

2009-08-19 23:56:23 | ちょっと立ち話
初めて見た花、セイロンの名札が

        
        真っ白な肉厚花弁が柑橘系の花を思わせる。しかもセイロンと
        書かれた名札、お茶の花には見えないけれど…


家に帰って調べてみると、「セイロンライティア」と判明した。
キョウチクトウ科、スリランカ原産、だからセイロンなんだあ
本来は2mくらいになる木らしいが、鉢植えの人気が出てきたとか。
真夏にこの爽やかな気品、人気上昇の意味がわかります。

        
        いつも綺麗な花を塀にハンギングしているお宅の塀が
        現在は地植えの花が茂って緑の塀になっています。


大きなマツバボタン

        
        塀の外にワッサワッサと茂っていますが、多分鉢植えだったと
        記憶しています


他のお宅でも、みごとに咲いた花は玄関の外に出してある
事が多い。有難いこと、楽しませていただいております。


        
        マンデビラ:キョウチクトウ科(アラ、こちらもキョウチクトウ科,
        セイロンライティアと親戚だあ):熱帯アメリカ原産
        別名デプラデニア、つる性です。

        汗をかきかき遠回り買い物に行ったからでしょう、ご褒美を
        貰った気分です