![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/17fac105cc5b5ca43f0370b5b307d91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/e7698c8c4448ae4b1d55725700479be1.jpg)
蓮の花が終わると真ん中のロート状の種が蜂の巣のように穴が空いて、中から実が飛び出し、
水中に入る。固い皮で白い子葉と薄緑の幼芽が包まれていて、食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/bf1f87e98fe16395bef1f3eafcf5de7d.jpg)
「蓮の実」「蓮の実飛ぶ」は秋の季語。
友人の思い出話。おばあちゃんにあずけられた事があって、
お母さんを探して泣いていたらおばあちゃんがお菓子をくれた。
甘くて美味しかったので泣き止んだ。それからそのお菓子が
欲しくておばあちゃんにあずけられる事が楽しみだった。
大人になって、それは蓮の実だと知ったという。
その話を聞いて以来、蓮の実ってどんな味がするのだろうと思っていた。
甘納豆屋さんで蓮の実の甘納豆を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/09e89e31d19722319c7207f263820df0.jpg)
蓮の実はそのままでも甘いらしいが、砂糖漬けにすることが多いとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/8b1885e561703ece23850b40a380d4ee.jpg)
甘納豆、勿論美味しいけど、生の蓮の実も食べてみたい。
蓮の実が飛ぶ様も見たいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/ced589b8461b8c6d3166a8bfba32791c.jpg)
今日も涼しさを感じる一日。
6時過ぎに家路を辿る道すがら、宵の空は羊雲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c1/47794e447973f02534b7242642762475.jpg)
ずいぶん南から月が出るんだなあ…月例は5.7 三日月が
ちょっとおデブになって五日目の月。
涼風に空を見上げてみたくなりました。