京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

天空のお花畑

2011-08-12 23:36:42 | 
白馬五竜岳の高山植物園へ。

              
              ゴンドラに乗って1515mのアルプス平へ。

         
         緩やかな登りの斜面に高山・高原の花が咲き乱れています。
         リフトに乗れば花畑のてっぺんまで行かれます。
         

カライトソウ:バラ科

         
         ホタルブクロ:キキョウ科

              
              ヒマラヤの青いケシ。気温が25度を超える場所では
              育たないとのこと、冷涼な気候の白馬五竜植物園では
              昨年から栽培されている。
              …青いケシは7月いっぱいくらいが見ごろ、わずかに
              咲き残っていた花も2日前の激しい夕立に散り果てて
              しまったってそうです。惜しかったナ~
              
         
         ちなみにケシの前にはこんな看板がいくつも立てられています。

              
              ヤナギラン:アカバナ科

         
         ニッコウキスゲ:ユリ科


トリアシショウマ(:ユキノシタ科)に蝶が。タテハなのかヒョウモンなのか…

         
         シモツケソウ(:バラ科)の大群落。紅色のじゅうたんです。

              
              ロックガーデンのそこここに植えられていましたが
              名札が見つけられなくて。海外の高山植物も集めているそうです。

         
         コバノギボシ:ユリ科


白馬は連なる山にいくつもスキー場がある。学生時代にはよく白馬に
スキーに来ていました。その頃は宅配便なんてありませんでしたから
板を担いで。よくもマァ。今見れば結構な急・長斜面、こんなところ
を滑っていたのかと、わが若さにノスタルジー。

         
         冬季オリンピックのジャンプ台。何度見ても凄い傾斜!
         あそこを滑るだけでも身震いモノなのに、飛ぶなんて、お~怖!