華やかなバラの物語。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/968facbbae93cce21ac2ba06a3b6104d.jpg)
先日リベラさんからこの「ブラッドオレンジ」というバラを教えて
貰いました。お店に並んでいたので、欲しいというと、アレンジに
使った残りなので、コレだけしかないし、もうだいぶ開いちゃった
から、とクルクルと紙に包んでプレゼント
してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/afc7bf2ab91d60e896c5c97be3bed4a9.jpg)
2009年に滋賀で生まれた新しい品種。オレンジからピンクに色を
変えてゆくフリルの花びらがなんとも優雅で美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/c9d0cace3ac72eb89e1820543a145d06.jpg)
「ラ・カンパネラ」というアプリコット色のカーネーション
のようなバラの変り咲きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/f2d3ed41c0934eee7dde6678f27027b1.jpg)
初めは「アプローズ」という名前だったのが「ブラッドオレンジ」に
改名されました。喝采という意味のアプローズは既にサントリーの
青いバラ「ブルーローズ・アプローズ」に使われていて、紛らわしい
ということらしい。
太陽の恵みのような赤い果肉のオレンジ、ブラッドオレンジに
色が似ていることが命名の理由のようです。
ひらひらと波打つ大きな花弁と華やかな色、拍手喝采する気持ちが
わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/968facbbae93cce21ac2ba06a3b6104d.jpg)
先日リベラさんからこの「ブラッドオレンジ」というバラを教えて
貰いました。お店に並んでいたので、欲しいというと、アレンジに
使った残りなので、コレだけしかないし、もうだいぶ開いちゃった
から、とクルクルと紙に包んでプレゼント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3b/afc7bf2ab91d60e896c5c97be3bed4a9.jpg)
2009年に滋賀で生まれた新しい品種。オレンジからピンクに色を
変えてゆくフリルの花びらがなんとも優雅で美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/c9d0cace3ac72eb89e1820543a145d06.jpg)
「ラ・カンパネラ」というアプリコット色のカーネーション
のようなバラの変り咲きだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/f2d3ed41c0934eee7dde6678f27027b1.jpg)
初めは「アプローズ」という名前だったのが「ブラッドオレンジ」に
改名されました。喝采という意味のアプローズは既にサントリーの
青いバラ「ブルーローズ・アプローズ」に使われていて、紛らわしい
ということらしい。
太陽の恵みのような赤い果肉のオレンジ、ブラッドオレンジに
色が似ていることが命名の理由のようです。
ひらひらと波打つ大きな花弁と華やかな色、拍手喝采する気持ちが
わかります。