今日は昨日の暑さがうそのようです。
雨が降っていますよ。
昨日はなんと27度でした。そして今日は20度よーー。
一日でこんなにも気温の差があるなんて困りますね。
大好きなオダマキが見ごろを迎えました。
今日はオダマキのオンパレードです(*^^)v


小豆色のオダマキ雨に濡れています。

赤紫一色のオダマキ




うつむいて咲いているのが可愛いですね(*^^)v


似たようなオダマキですが株ごとに微妙に色が違います。

東側に咲くオダマキ





西側にはブルー系のものが多ですよ


青紫一色


淡いピンク

咲いているのも可愛いけれどこんなつぼみが素敵だなあと思います。
昔、子供だった頃、野山を走り回り野生のオダマキの蜜袋をしゃぶったものです。
ほんのり甘くて美味しかったような記憶がかすかに思い出されます(*^^)v
今度山で出会ったらまた蜜袋を舐めてみようかしら(笑
今日はオダマキオンパレードでした^m^
どれも似たようなものばかりなのに最後まで見ていただいて申し訳ないわね。
毎年オダマキが咲くころには来年にはもっと彩のあるオダマキをと思うのですが
残念ながら今年も変わり映えのしないものでした(苦笑
でもオダマキは形が可愛いですねええ~♪大好きです。

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v
雨が降っていますよ。
昨日はなんと27度でした。そして今日は20度よーー。
一日でこんなにも気温の差があるなんて困りますね。
大好きなオダマキが見ごろを迎えました。
今日はオダマキのオンパレードです(*^^)v


小豆色のオダマキ雨に濡れています。

赤紫一色のオダマキ




うつむいて咲いているのが可愛いですね(*^^)v


似たようなオダマキですが株ごとに微妙に色が違います。

東側に咲くオダマキ





西側にはブルー系のものが多ですよ


青紫一色


淡いピンク

咲いているのも可愛いけれどこんなつぼみが素敵だなあと思います。
昔、子供だった頃、野山を走り回り野生のオダマキの蜜袋をしゃぶったものです。
ほんのり甘くて美味しかったような記憶がかすかに思い出されます(*^^)v
今度山で出会ったらまた蜜袋を舐めてみようかしら(笑
今日はオダマキオンパレードでした^m^
どれも似たようなものばかりなのに最後まで見ていただいて申し訳ないわね。
毎年オダマキが咲くころには来年にはもっと彩のあるオダマキをと思うのですが
残念ながら今年も変わり映えのしないものでした(苦笑
でもオダマキは形が可愛いですねええ~♪大好きです。

にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v