おはよう~~~
今日もいいお天気よ。また暑くなりそう。
主人と息子が海にキスを釣りに出かけました。
私はちょっとパスさせてもらいました。
その間友達を誘ってご飯でも食べに行こうかな(苦笑
タイマツソウ(モナルダ)の咲いている茂みに福が隠れているのわかるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/7e0fbfece2f84ccd4535ca9ac8e042bd.jpg)
いつも花の写真を撮る時にこうしてそばをうろうろしているんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/81cf689f5bd93b8e6e2a4df9e23fb536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/4e7e990fbcd16264b145fb2ec5c2ff8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/3f33473bd658f345070a4eb497a60e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/e929a08cae344ad967cb6ff224a95194.jpg)
家の周りの雑草が生い茂って大変なことになっています。
ちょっと頑張らなくっちゃあ~~~
昨日は反対側の方をむしったんだけれど今度はこちら側ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/e9d939e64e5b050c499732e9344567b0.jpg)
タイマツソウが2段に咲いているのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/34b87720321b0961d212ffe0b06d4c9a.jpg)
面白いわね(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/79ef817392d89876a2e7eb6e6b166605.jpg)
ピンクのタイマツソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/1c88f25cc4f9c7d4a78504d2a13aee18.jpg)
ピンクはタイマツソウっていうよりモナルダって言った方が似合いそうですね。
こちらは頂いだ切り花を挿し木にして増やしたものですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/ee778fbae21e72720b3777fedf368858.jpg)
さてこれはなんていう名前だったかしら?
つゆ草の仲間かしらねええ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/bc144f5bcfeba43add14cc8e562f9d99.jpg)
ミニバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/3be501b8315a8fda21a6480c7d71e5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/f298d273d7a6b689f26312859e6327f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/73badd782f79a066021c9a74be5622c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/396f77ca2846e9af2c3536f2f6b1b9b4.jpg)
咲き進んで最後は赤くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/a9617995bcc2e540d78b25435b0afc5a.jpg)
同じ薔薇なのに面白いですね。
今日は土曜日ですが久しぶりにお休みです。
お休みになったらあれもこれもやろうと押し付けていたものがたくさんあるのですが
いざ休みとなるとなかなか重い尻が動きませんの(苦笑
困ったものです(@_@;)
さてさて義弟ですがようやく施設の移転先が見つかりました。
今月の27日に移ることに決まりましたよ。
やはりこちらにはどこも受け入れてくれるところは見つからず結局また関東の奥地の方に。。。
それでも今度はリハビリが出来るようですので少し明るい兆しかと
たぶん今の所よりはいい環境かと思われます。
またそこでこちらの空きを待つのも手でしょう。
一歩づつですね(*^_^*)
今日もいいお天気よ。また暑くなりそう。
主人と息子が海にキスを釣りに出かけました。
私はちょっとパスさせてもらいました。
その間友達を誘ってご飯でも食べに行こうかな(苦笑
タイマツソウ(モナルダ)の咲いている茂みに福が隠れているのわかるかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/7e0fbfece2f84ccd4535ca9ac8e042bd.jpg)
いつも花の写真を撮る時にこうしてそばをうろうろしているんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/81cf689f5bd93b8e6e2a4df9e23fb536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/4e7e990fbcd16264b145fb2ec5c2ff8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/3f33473bd658f345070a4eb497a60e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/e929a08cae344ad967cb6ff224a95194.jpg)
家の周りの雑草が生い茂って大変なことになっています。
ちょっと頑張らなくっちゃあ~~~
昨日は反対側の方をむしったんだけれど今度はこちら側ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/e9d939e64e5b050c499732e9344567b0.jpg)
タイマツソウが2段に咲いているのを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/34b87720321b0961d212ffe0b06d4c9a.jpg)
面白いわね(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/79ef817392d89876a2e7eb6e6b166605.jpg)
ピンクのタイマツソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/1c88f25cc4f9c7d4a78504d2a13aee18.jpg)
ピンクはタイマツソウっていうよりモナルダって言った方が似合いそうですね。
こちらは頂いだ切り花を挿し木にして増やしたものですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/ee778fbae21e72720b3777fedf368858.jpg)
さてこれはなんていう名前だったかしら?
つゆ草の仲間かしらねええ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/86/bc144f5bcfeba43add14cc8e562f9d99.jpg)
ミニバラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/3be501b8315a8fda21a6480c7d71e5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/f298d273d7a6b689f26312859e6327f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5a/73badd782f79a066021c9a74be5622c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/396f77ca2846e9af2c3536f2f6b1b9b4.jpg)
咲き進んで最後は赤くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/a9617995bcc2e540d78b25435b0afc5a.jpg)
同じ薔薇なのに面白いですね。
今日は土曜日ですが久しぶりにお休みです。
お休みになったらあれもこれもやろうと押し付けていたものがたくさんあるのですが
いざ休みとなるとなかなか重い尻が動きませんの(苦笑
困ったものです(@_@;)
さてさて義弟ですがようやく施設の移転先が見つかりました。
今月の27日に移ることに決まりましたよ。
やはりこちらにはどこも受け入れてくれるところは見つからず結局また関東の奥地の方に。。。
それでも今度はリハビリが出来るようですので少し明るい兆しかと
たぶん今の所よりはいい環境かと思われます。
またそこでこちらの空きを待つのも手でしょう。
一歩づつですね(*^_^*)