おはよう~~~
いい天気だよ~~~
すっきり秋晴れ!気持ちがいいです(#^.^#)
桜並みの葉っぱも柿の実も赤く色づいてきましたよ。
昨日の様子。
鉢がごろごろと転がっています。
昨日は朝からお天気が悪くなにをすることもなく出かけてきました。
山内の道の駅で新そば祭りがおこなわれていましたのでそこでおそばを食べて
そこから岩手まで足を延ばしました。
目的はキノコ。。。
今どんなキノコが採れているのかしらとお店を除くのが好きです。
そこで・・・
じゃあ~~~ん!!!マツタケを購入してきました。
これ一本きりですが大きくてずっしりとしていますよ~♪
(マツタケは残念ながら取れませんので買ってきます。町の山はみな入札で権利を購入する山ばかりでは入れませんの)
昔はこの町はマツタケの里といわれるほどたくさんのマツタケが採れたものです。
今は木が古くなってきたり松枯れの影響などで昔ほど取れなくなってきたようです。
ふんだんに食べられたマツタケが懐かしいです。
チョっちゃんがどれどれと香りをかぎにやってきました。
上の黒い影がちょっちゃんですよ(*´▽`*)
チョっちゃん、よ~~~く香りをかいだら一緒に赤松林に行こうか?(マツタケが生えるのは赤松のあるところです)
なんって話しかけたらすっといなくなっちゃいました(笑
さてさてこのマツタケどうしたかといいますと
まずはお仏壇にお供えしてから昨日のうちに料理しました。
じゃ~~~ん!土瓶蒸しですよ~♪
たっぷりマツタケを入れて香りも満載です(*´▽`*)
やっぱりマツタケは土瓶蒸しが一番ですね。
土瓶蒸しといってもマツタケを入れたお吸い物を入れるだけですがね(笑
土瓶は家族の人数分とプラス数個ありますよ。
雰囲気がまた美味しいのよ(^_-)-☆
うちで鶏肉でだしを取り里芋と結びこんにゃく、最後にセリを入れたシンプルなものです。
家族が大好きで一年に一度は食べたいなと思うお料理です。
後は熱燗のマツタケ酒
もうこれでなにもいらないわ~~~~~
ここからはいつもの食卓です!
かぼちゃのサラダ
もってのほかという種類の菊のお浸しです。
もってのほかという菊はサクサク歯触りがよくほんのり甘みがあってとっても美味しい菊ですよ。
大好きです。
花オクラと菊の酢の物
野菜のオリーブ焼き
この日はズッキーニとオクラにピーマンミニトマトとニンニクを使ってます。
畑でとれたものオンリーです。(あっ!ウインナーは違います。畑では取れません(苦笑
野菜を耐熱皿に入れてオリーブオイルを入れ塩をして焼いただけですよ。
シンプルでとっても美味しいです。
鳥皮せんべい
お酒のお供にぐっとね。
にんじんとたらこのほろほろ
たらこを入れて炒め煮したものをこちらではほろほろといいます。
トマト、玉ねぎピーマンとなすを入れてナポリタン。
お昼はこんな簡単なものでいいですね(#^.^#)
ケチャップのほかにスイートチリソースを入れたらまた一味違って美味しかったです。
今日は高級食材のマツタケから普段の何気ない食卓までですた。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
いい天気だよ~~~
すっきり秋晴れ!気持ちがいいです(#^.^#)
桜並みの葉っぱも柿の実も赤く色づいてきましたよ。
昨日の様子。
鉢がごろごろと転がっています。
昨日は朝からお天気が悪くなにをすることもなく出かけてきました。
山内の道の駅で新そば祭りがおこなわれていましたのでそこでおそばを食べて
そこから岩手まで足を延ばしました。
目的はキノコ。。。
今どんなキノコが採れているのかしらとお店を除くのが好きです。
そこで・・・
じゃあ~~~ん!!!マツタケを購入してきました。
これ一本きりですが大きくてずっしりとしていますよ~♪
(マツタケは残念ながら取れませんので買ってきます。町の山はみな入札で権利を購入する山ばかりでは入れませんの)
昔はこの町はマツタケの里といわれるほどたくさんのマツタケが採れたものです。
今は木が古くなってきたり松枯れの影響などで昔ほど取れなくなってきたようです。
ふんだんに食べられたマツタケが懐かしいです。
チョっちゃんがどれどれと香りをかぎにやってきました。
上の黒い影がちょっちゃんですよ(*´▽`*)
チョっちゃん、よ~~~く香りをかいだら一緒に赤松林に行こうか?(マツタケが生えるのは赤松のあるところです)
なんって話しかけたらすっといなくなっちゃいました(笑
さてさてこのマツタケどうしたかといいますと
まずはお仏壇にお供えしてから昨日のうちに料理しました。
じゃ~~~ん!土瓶蒸しですよ~♪
たっぷりマツタケを入れて香りも満載です(*´▽`*)
やっぱりマツタケは土瓶蒸しが一番ですね。
土瓶蒸しといってもマツタケを入れたお吸い物を入れるだけですがね(笑
土瓶は家族の人数分とプラス数個ありますよ。
雰囲気がまた美味しいのよ(^_-)-☆
うちで鶏肉でだしを取り里芋と結びこんにゃく、最後にセリを入れたシンプルなものです。
家族が大好きで一年に一度は食べたいなと思うお料理です。
後は熱燗のマツタケ酒
もうこれでなにもいらないわ~~~~~
ここからはいつもの食卓です!
かぼちゃのサラダ
もってのほかという種類の菊のお浸しです。
もってのほかという菊はサクサク歯触りがよくほんのり甘みがあってとっても美味しい菊ですよ。
大好きです。
花オクラと菊の酢の物
野菜のオリーブ焼き
この日はズッキーニとオクラにピーマンミニトマトとニンニクを使ってます。
畑でとれたものオンリーです。(あっ!ウインナーは違います。畑では取れません(苦笑
野菜を耐熱皿に入れてオリーブオイルを入れ塩をして焼いただけですよ。
シンプルでとっても美味しいです。
鳥皮せんべい
お酒のお供にぐっとね。
にんじんとたらこのほろほろ
たらこを入れて炒め煮したものをこちらではほろほろといいます。
トマト、玉ねぎピーマンとなすを入れてナポリタン。
お昼はこんな簡単なものでいいですね(#^.^#)
ケチャップのほかにスイートチリソースを入れたらまた一味違って美味しかったです。
今日は高級食材のマツタケから普段の何気ない食卓までですた。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)