goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ゼンマイ採りに。。。

2022-05-01 09:39:09 | 山菜、きのこ
おはよう~~~
今日は雨、寒いですよ。最高気温11度、最低気温6度の予報です。
朝から着込んで暖房を入れていますよ。

昨日は晴れでしたのでゼンマイ採りに行ってきました。
先週に行った時見た山とはまた様子が違って木々が萌えていてとっても綺麗でした。

ゼンマイ採りに毎年行く場所があるのですがなんと山道の途中で伐採作業をしていて通ることができずでした。
しょうがなく引き返して初めて入った山での収穫になりました。

春の木々が萌える優しい緑大好きです。なんか水彩画の様ですよね。



ヤマザクラもとっても綺麗です。



青空に浮かぶ白い雲もとっても綺麗です。

さてさてこちらがゼンマイですよ。

ゼンマイには男ゼンマイと女ゼンマイがあり採るのは女ゼンマイです。

株から数本立ち上がり若芽の先は、
ゼンマイ状に巻き込まれ、綿毛に包まれていて葉の若芽と胞子をつける胞子葉があります。
胞子葉を「男ゼンマイ」と呼び、採らずに残すことが持続的なゼンマイ採りの鉄則です。
男ゼンマイは丸まった部分が膨らんでいるので綿毛が付いていても区別できます。

男ゼンマイ
成長すると綿毛が取れて男ゼンマイと女ゼンマイの区別がつきやすいですね。

こちらが女ゼンマイです。
写真がボケちゃってますが全く葉の様子が違うでしょう。
こんな区別は採る人が分かっていればどうでもいいですけどね(苦笑

これだけ採ってきました。

ゼンマイは採ってきてすぐ食べられるという山菜ではなくこれからまた手がかかります。

まず綿や葉を取り除いてから
茹でて天日干しにします。
ただそのまま干して良いのではなく揉み柔らかくしてゼンマイがピンと伸びてほし上がらないように丸くしていきます。
この時の手のかけようで仕上がりが違ってきますよ。
とても手間がかかるのでこちらでもゼンマイは採らないって方が多くなってます。
私は会社が隣ですので手をかけられるから(苦笑)毎年楽しんでます。

コシアブラ

天ぷらが美味しいね(#^.^#)


山から出たところにこんな可愛いスミレが咲いていましたよ。
初めて行った山でしたので勝手がわからず写真はこれだけです。残念!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする