こんばんは~~~
あっと言う間に暗くなっています。
日の暮れるのも早くなりましたね。
今日は晴れのち曇り、最高気温27度、最低気温13度の予報でした。
朝夕はめっきり涼しくなりました。朝の散歩はもう半そででは寒いです。
さてさて先日、木戸五郎兵衛村に台湾からのツワーの方が来るということで
接待を頼まれで行ってきました。
餅をついて食べさせるということでちょっとした手伝いです。
古民家の土間で餅を搗きました。
皆さん今か今かと興味津々に見ています。
餅つきが始まると一斉に立ち上がって見入っています。
餅を搗くたびによいしょよいしょっの掛け声
みんな楽しそうでした。
搗き上がる直前からお客様で搗きたい方を募ってついてもらいました。
杵の重さにちょっと驚いていましたがみんな楽しそうでしたよ。
搗きあがった餅をあんこと黄な粉で食べてもらいました。
今ではちょっと珍しいお膳?に乗せています。
昔はどこの家にもありましたよね。
リンゴや漬物も持ち寄って一緒に並べましたが
皆さんとっても気に入ったようですべて綺麗に食べてくれて嬉しかったです。
私もなすの漬物を作ってお重に入れて持っていきましたよ。
こんな感じの漬物です。
こちらは餅ご飯と茄子を漬けた飯漬けという漬物です。
ちょっと珍しいでしょう?ご飯も食べますよ。
今では日本でも古民家ってなかなか見られなくなってきましたので皆さんとても喜んでくれます。
かまくら祭り以外でも立ち寄ってもらえたら嬉しいです。
古民家は普段でも無料で見られますよ。餅つきの接待はないですけどね(笑
シュウメイギクが満開になってきました。
ヒオウギの実と一緒にちょっと活けてみました。
意外に水持ちがよくて切り花でも長持ちしますよ。
今朝はおはぎをもってお墓参りに行ってきました。
ぽちっとよろしくね(#^.^#)