後志管内(小樽市を除く)の女性議員の研修会が去る5月11日に
ニセコ町で初めて開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c6/39332011bba8af6dceec4ce93b1f809e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/38/19f31849e36c5e41045acda644afcc2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/cb/4632dc33f06275b4dbd5b0a97fa9225e_s.jpg)
寿都、蘭越、真狩、京極、倶知安、岩内、共和、仁木、余市、赤井川
ニセコの11町村に16人いる女性議員の内15人が出席しました。
蘭越の中島溢子会長の挨拶に始まり、開催地ニセコ町議会高橋守議長、
ニセコ町片山町長の挨拶につづき、出席議員の自己紹介を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/78/8379a70b49138d6c97ff5c4f6504d13e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7e/d01e2c1057e3681979ea774cfe4a39c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6a/6f472b5751c806f6ff9ca364ea14685c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0e/e611f28ef2959685483e9c7a59e7674c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/44/0436a004eb0872a380d6745442c6b4f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/5b/0d89cb5f7f9e842b3f1b8da62739d9c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a3/03aa37d23a51c9332b2174fdc7c72647_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0e/6c032523e007956d22f7c1f7a58d14e4_s.jpg)
研修会のプログラムの初めは片山町長の講話で「自治体改革とまちづく」
と題して約1時間近くお話されました。
その後ニセコ町幼児センター、ニセコ子ども館、ニセコ中央倉庫群を見学
し、旧でんぷん工場内カフェー&レストランで昼食を取りました。
ランチは新鮮な野菜たっぷりの見た目も内容もバランスとれた食事で
“美味しい!”と好評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3d/a3e3085de31afcc648dd201c527738bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/10/b1ad108ba9e3b48d3fd8f086228646c8_s.jpg)
研修会終了後は町民センターに移り今年10月に赤井川村で開催される
北海道女性議員協議会の開催について打ち合わせを行いました。
開催地は赤井川村ですが、後志管内の女性議員16人全員で役割分担して
開催の準備に当たります。
岩内、倶知安、ニセコは2日目の研修を担当し、テーマは“防災”の予定です。
開催まで4か月余りありますが、これから“防災”に関して女性の視点
を重視した“防災”対策に詳しい講師の選任、その内容について検討
しながら準備に当って行きたいと考えています。
ニセコ町で初めて開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/c6/39332011bba8af6dceec4ce93b1f809e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/38/19f31849e36c5e41045acda644afcc2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/cb/4632dc33f06275b4dbd5b0a97fa9225e_s.jpg)
寿都、蘭越、真狩、京極、倶知安、岩内、共和、仁木、余市、赤井川
ニセコの11町村に16人いる女性議員の内15人が出席しました。
蘭越の中島溢子会長の挨拶に始まり、開催地ニセコ町議会高橋守議長、
ニセコ町片山町長の挨拶につづき、出席議員の自己紹介を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/78/8379a70b49138d6c97ff5c4f6504d13e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/7e/d01e2c1057e3681979ea774cfe4a39c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6a/6f472b5751c806f6ff9ca364ea14685c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/0e/e611f28ef2959685483e9c7a59e7674c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/44/0436a004eb0872a380d6745442c6b4f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/5b/0d89cb5f7f9e842b3f1b8da62739d9c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/a3/03aa37d23a51c9332b2174fdc7c72647_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0e/6c032523e007956d22f7c1f7a58d14e4_s.jpg)
研修会のプログラムの初めは片山町長の講話で「自治体改革とまちづく」
と題して約1時間近くお話されました。
その後ニセコ町幼児センター、ニセコ子ども館、ニセコ中央倉庫群を見学
し、旧でんぷん工場内カフェー&レストランで昼食を取りました。
ランチは新鮮な野菜たっぷりの見た目も内容もバランスとれた食事で
“美味しい!”と好評でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3d/a3e3085de31afcc648dd201c527738bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/10/b1ad108ba9e3b48d3fd8f086228646c8_s.jpg)
研修会終了後は町民センターに移り今年10月に赤井川村で開催される
北海道女性議員協議会の開催について打ち合わせを行いました。
開催地は赤井川村ですが、後志管内の女性議員16人全員で役割分担して
開催の準備に当たります。
岩内、倶知安、ニセコは2日目の研修を担当し、テーマは“防災”の予定です。
開催まで4か月余りありますが、これから“防災”に関して女性の視点
を重視した“防災”対策に詳しい講師の選任、その内容について検討
しながら準備に当って行きたいと考えています。