特定外来生物に指定されているアライグマは
人獣共通感染症 を持つというので畑の農作物を荒らすだけでなく、糞などから感染の危険も伴うとのことなので
市役所に申請し専門業者さんに捕獲機を設置していただき・・・
「毎日確認をしてくださいね」の指示を受けたので
「入ってるかな~入ってたらどうしよう」
って思いながら毎日確認に出向き・・・
今朝も「多分空っぽでしょう」な~んて思っていたら・・・
ありゃ~~扉が閉まってる~~~
なかにはおおきな子が入ってる~~~
すぐに設置していただいた業者さんに連絡を・・・
設置も早かったけれど引取りも素早く来ていただき・・・
さあこれで一件落着と思いきや???
「アライグマは家族で生活するので1匹とは限りませんので」
また新しい籠を設置しますとのこと・・・
市役所との契約は1カ月なのでその間はかけ続けますと・・・
同じ場所では警戒するので他の場所に・・・って言いながら
ほんの1mしか離れていない場所に仕掛けてお帰りになりました
写真は2枚ですが捕れたのは1匹です。
記念の写真をあちらから、こちらからと
モデル料も払わずにパシャパシャっと(W)