古くからの店だとありそであんまりないんですな、釜あげ専門店の釜玉。
「釜あげ」=本格派 「釜玉」=変化球もしくは邪道
みたいな図式がどっかであるんでしょうかね。
丸亀製麺とか、最近の若いしの店ならボツボツやってるようですが。
昨年10月オープンの、詫間「七福」
あんまり通りがかりに見つかる場所でもなく
茹でたて麺にこだわるだけに「待たせてなんぼ」なのだが
近所っぽい客でけっこう賑わっとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/f05236990f2807326d9c584ef7e4d9c5.jpg)
前に釜あげ食べたんで今回は「釜玉」350円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/17b922dc13b035e8ca178d20388b5a70.jpg)
メニューに「醤油にコショウをお好みで」とあり
粒の胡椒をミルでゴリゴリ。
(こうなるとバター少々が欲しいよな)
けっこうどっしりしたストレート剛麺なタイプ。
その分卵の絡みはやや弱いが、
絞めないことが前提の釜あげ麺はそのままで力強く飛び込んでくる。
いいんじゃないですか。
さあ、あとは数量限定「七福うどん」で、昼の部全麺制覇じゃ~
「釜あげ」=本格派 「釜玉」=変化球もしくは邪道
みたいな図式がどっかであるんでしょうかね。
丸亀製麺とか、最近の若いしの店ならボツボツやってるようですが。
昨年10月オープンの、詫間「七福」
あんまり通りがかりに見つかる場所でもなく
茹でたて麺にこだわるだけに「待たせてなんぼ」なのだが
近所っぽい客でけっこう賑わっとります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/f05236990f2807326d9c584ef7e4d9c5.jpg)
前に釜あげ食べたんで今回は「釜玉」350円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/17b922dc13b035e8ca178d20388b5a70.jpg)
メニューに「醤油にコショウをお好みで」とあり
粒の胡椒をミルでゴリゴリ。
(こうなるとバター少々が欲しいよな)
けっこうどっしりしたストレート剛麺なタイプ。
その分卵の絡みはやや弱いが、
絞めないことが前提の釜あげ麺はそのままで力強く飛び込んでくる。
いいんじゃないですか。
さあ、あとは数量限定「七福うどん」で、昼の部全麺制覇じゃ~