「夜よしや」とは…こんなの
要は、丸亀市飯山飯野町東二のうどん店「よしや」にて
普段営業していない夜の時間を利用し
うどん屋さんたちが遊び心で創作やコラボメニューを作り
それを目当てにやってくる客がおり
売上を全額どっかに寄付するというイベントであります。
開店時間前から濃ゆ~いうどん食いがわらわらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/66f332fd0ab0d0ff7a67df64b23e90ac.jpg)
本日のお題は「天中華」
いま注目の和風出汁に天ぷらが乗った中華そばである。
日本コナモン協会さんもチカラ入れてらっしゃるようで
熊谷会長、PAPUA副会長さんもご光臨~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/146bf50fe6ea60b71da3bd11a38e7b4d.jpg)
こんな感じでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/5b1799721dbb611b579cab4971661490.jpg)
厨房にはよしや大将&タスク君はじめ
SIRAKAWA、、カマ喜ri、三好、麦香、ほそかわ等々これからの讃岐うどん界を担う新進若手オールスターズ~
おっさんどっしりフルコースセット
かけ・つけ・とり天・グリ丸たくちん作出汁おにぎり
会計はセルフで1000円なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/13318aedf08138abe75008cddfcd3ccf.jpg)
天中華といえば基本形、かけにとり天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/b7377c12fa7f6686ccb6cafa5808d82b.jpg)
ストレート太麺にうどん出汁
ん~、麺を細く真っ直ぐに切ることできるんやね、ここの大将(^^ゞ
逆にうどん出汁に合わせるには単調かなと思いつつ、とり天のスパイシーガーリック味がうまくフォローしてくれたかなと。
出汁にショウガかなんか効かせて欲しいとこか?
多分同じ麺で多分SIRAKAWA作肉汁つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/b5326df9002c38356e4c7ceb6a7c12d0.jpg)
かけよりは麺とスープ両者の個性がはっきり出ていいんだけど
こうなると今時のつけ麺ラーメンのインパクトは越えられんよな、と。
スープにニンニク&五香粉とかってどうでしょうかね?
サプライズ飛び入り鶴丸たくちん作「鯛スープラーメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/7e57a20aefdfe2a2940826bdf92037e7.jpg)
これもいいんですが、香川県でいうと「軌跡」の鯛塩ラーメンがあるんでねえ…。
やはり柚子胡椒でも添えますか?
なんか疑問符の多いコメントですが、こなれる前の実験メニューとして、あえてそういう思いをヒネりながら楽しませて頂きました。固定メニューになるかどうかわかりませんが、将来性はあるでしょうね。
こういった試みは、ここ20年余りのうどんブームから着実に進化した文化のひとつだと思います。
このイベントに参加のうどん店さん、アシストの皆さん、お疲れ様でした。
そしてうどんつながりな楽しいひと時に感謝いたします。
要は、丸亀市飯山飯野町東二のうどん店「よしや」にて
普段営業していない夜の時間を利用し
うどん屋さんたちが遊び心で創作やコラボメニューを作り
それを目当てにやってくる客がおり
売上を全額どっかに寄付するというイベントであります。
開店時間前から濃ゆ~いうどん食いがわらわらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/66f332fd0ab0d0ff7a67df64b23e90ac.jpg)
本日のお題は「天中華」
いま注目の和風出汁に天ぷらが乗った中華そばである。
日本コナモン協会さんもチカラ入れてらっしゃるようで
熊谷会長、PAPUA副会長さんもご光臨~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/146bf50fe6ea60b71da3bd11a38e7b4d.jpg)
こんな感じでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/43/5b1799721dbb611b579cab4971661490.jpg)
厨房にはよしや大将&タスク君はじめ
SIRAKAWA、、カマ喜ri、三好、麦香、ほそかわ等々これからの讃岐うどん界を担う新進若手オールスターズ~
おっさんどっしりフルコースセット
かけ・つけ・とり天・グリ丸たくちん作出汁おにぎり
会計はセルフで1000円なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/13318aedf08138abe75008cddfcd3ccf.jpg)
天中華といえば基本形、かけにとり天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/b7377c12fa7f6686ccb6cafa5808d82b.jpg)
ストレート太麺にうどん出汁
ん~、麺を細く真っ直ぐに切ることできるんやね、ここの大将(^^ゞ
逆にうどん出汁に合わせるには単調かなと思いつつ、とり天のスパイシーガーリック味がうまくフォローしてくれたかなと。
出汁にショウガかなんか効かせて欲しいとこか?
多分同じ麺で多分SIRAKAWA作肉汁つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/b5326df9002c38356e4c7ceb6a7c12d0.jpg)
かけよりは麺とスープ両者の個性がはっきり出ていいんだけど
こうなると今時のつけ麺ラーメンのインパクトは越えられんよな、と。
スープにニンニク&五香粉とかってどうでしょうかね?
サプライズ飛び入り鶴丸たくちん作「鯛スープラーメン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ea/7e57a20aefdfe2a2940826bdf92037e7.jpg)
これもいいんですが、香川県でいうと「軌跡」の鯛塩ラーメンがあるんでねえ…。
やはり柚子胡椒でも添えますか?
なんか疑問符の多いコメントですが、こなれる前の実験メニューとして、あえてそういう思いをヒネりながら楽しませて頂きました。固定メニューになるかどうかわかりませんが、将来性はあるでしょうね。
こういった試みは、ここ20年余りのうどんブームから着実に進化した文化のひとつだと思います。
このイベントに参加のうどん店さん、アシストの皆さん、お疲れ様でした。
そしてうどんつながりな楽しいひと時に感謝いたします。