うどん亭 はかせ・・・博士さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/e9d5d0aabc38fd4dbc56cc9c39bed4c6.jpg)
あ、しあわせさんやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/965224f3aabb696ae260c1a0a74657c2.jpg)
光の加減によって「大庄屋」の文字が浮かび上がるマジック看板
今どき珍しいアグレッシブなPOP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/0042e2691818087a1cb5a93708e25da8.jpg)
中央のは「山の華麗(カレー)うどん 火よう日だけはじめました♡」と書いてある。
こら、食うとかないかん
観光客向けの店舗の割に中短距離のドライバー客が多いね。
レジに並ぶと火・土・日限定 華麗うどん 15食だけ、と。微妙に言ってることが違うが、まあ誤差の範囲じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/122d7d86fdedb5f8262159b2b30ef031.jpg)
でもこれ、言うほど華麗かぁ?
と思ったら「※写真はイメージです」と書いてある。
琴平名物・しあわせを呼ぶ黄色の麺入ってますか、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/e20bbb1f364b4731666b77bf31e112fe.jpg)
どっかで見たことあるアイデアのような
わかるかぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/1a79a64a332ce448da85e8c606c1a0b1.jpg)
※大庄屋時代はうどんを受け取る時だけセルフで、食べ終わった食器はそのまま、と、なんとなく後味悪いスタイルだったが(バスの団体客相手だとそのほうが合理的なんだろけど)
今度は出口付近に返却台が設けられております。ご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/e9d5d0aabc38fd4dbc56cc9c39bed4c6.jpg)
あ、しあわせさんやった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/965224f3aabb696ae260c1a0a74657c2.jpg)
光の加減によって「大庄屋」の文字が浮かび上がるマジック看板
今どき珍しいアグレッシブなPOP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/0042e2691818087a1cb5a93708e25da8.jpg)
中央のは「山の華麗(カレー)うどん 火よう日だけはじめました♡」と書いてある。
こら、食うとかないかん
観光客向けの店舗の割に中短距離のドライバー客が多いね。
レジに並ぶと火・土・日限定 華麗うどん 15食だけ、と。微妙に言ってることが違うが、まあ誤差の範囲じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/122d7d86fdedb5f8262159b2b30ef031.jpg)
でもこれ、言うほど華麗かぁ?
と思ったら「※写真はイメージです」と書いてある。
琴平名物・しあわせを呼ぶ黄色の麺入ってますか、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/06/e20bbb1f364b4731666b77bf31e112fe.jpg)
どっかで見たことあるアイデアのような
わかるかぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/80/1a79a64a332ce448da85e8c606c1a0b1.jpg)
※大庄屋時代はうどんを受け取る時だけセルフで、食べ終わった食器はそのまま、と、なんとなく後味悪いスタイルだったが(バスの団体客相手だとそのほうが合理的なんだろけど)
今度は出口付近に返却台が設けられております。ご注意ください。