
銀の虹色加工の試行錯誤を継続中です。

この時点で8.4g


10年以上前に翅4枚だけ銀粘土の乾燥体として放置していたものを、やっとブローチに出来ました。
4枚の翅を蝶の形に接着するのもなかなか難しく、途中で割れてしまったりも。

この時点で8.4g

電気炉で焼成後に磨きに磨いて、シリンジの部分(ニョロニョロした模様)をマスキングして燻します。


ブローチ 金具は付いてますが、いざとなったらネックレスにもなるようにホールを開けています。
何度も実験を繰り返して、今回はかなり美しい色が出たかなぁと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます