死なないでいる理由(鷲田清一 角川文庫)
死や介護、教育といったテーマを中心に新聞などに寄稿したエッセイをまとめたもの。
それぞれのエッセイの間の関係性は強くない。
高名な著者の作品を読んだことがなかったのと、ちょっと奇妙なタイトルにひかれて衝動買いしたけれど、各エッセイ間の関連性がうすくて全体に散漫な印象だった。
タイトルと同じ「死なないでいる理由」という題名のエッセイを要約しておく。
人には自分の命を断とうとする欲望がある。いろいろな娯楽はそれを紛らわせるためのものだが、実は仕事さえもそうした気散じのひとつにすぎない。
そのような、生物の存在自体に対抗する欲望を持つ人は、それゆえに、なぜ生きていくのか、という意味を考えざるをえない。
生きる意味は、失ってはじめて、それがあったことに気がつく「幸福」にも似ている。
死や介護、教育といったテーマを中心に新聞などに寄稿したエッセイをまとめたもの。
それぞれのエッセイの間の関係性は強くない。
高名な著者の作品を読んだことがなかったのと、ちょっと奇妙なタイトルにひかれて衝動買いしたけれど、各エッセイ間の関連性がうすくて全体に散漫な印象だった。
タイトルと同じ「死なないでいる理由」という題名のエッセイを要約しておく。
人には自分の命を断とうとする欲望がある。いろいろな娯楽はそれを紛らわせるためのものだが、実は仕事さえもそうした気散じのひとつにすぎない。
そのような、生物の存在自体に対抗する欲望を持つ人は、それゆえに、なぜ生きていくのか、という意味を考えざるをえない。
生きる意味は、失ってはじめて、それがあったことに気がつく「幸福」にも似ている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます