魔法の色を知っているか?(森博嗣 講談社文庫)
ハギリは、チベットのナクチュで開かれる学会に護衛役のウグイとアネバネとともにおもむく。ナクチュでは今でも人間の子供が生まれていて、貧しいために延命治療ができず極端な長寿の人もいないため昔ながらの年齢構成の社会となっていた。その原因に関する仮説(従来の人類は何等かのウイルスのようなものに感染していたからこそ子供ができた。細胞の純粋化?が進んで子供ができなくなった)を確信するハギリだったが・・・という話。
シリーズ第二弾。
超高齢化というか、寿命というものが事実上なくなった未来社会では何が起こってどういう哲学が生まれるのか、といった感じのシリーズ全体のテーマとかヴィジョンは面白いと思うのだけど・・・普通の人間の会話とは思えない平板なハギリのセリフや危機にあっても全く動じない精神状態は不自然すぎる。まさかハギリこそがウォーカロンとかロボットでした、ってオチじゃないよね。
ハギリは、チベットのナクチュで開かれる学会に護衛役のウグイとアネバネとともにおもむく。ナクチュでは今でも人間の子供が生まれていて、貧しいために延命治療ができず極端な長寿の人もいないため昔ながらの年齢構成の社会となっていた。その原因に関する仮説(従来の人類は何等かのウイルスのようなものに感染していたからこそ子供ができた。細胞の純粋化?が進んで子供ができなくなった)を確信するハギリだったが・・・という話。
シリーズ第二弾。
超高齢化というか、寿命というものが事実上なくなった未来社会では何が起こってどういう哲学が生まれるのか、といった感じのシリーズ全体のテーマとかヴィジョンは面白いと思うのだけど・・・普通の人間の会話とは思えない平板なハギリのセリフや危機にあっても全く動じない精神状態は不自然すぎる。まさかハギリこそがウォーカロンとかロボットでした、ってオチじゃないよね。